
四條畷市 排水つまり 厨房内モップシンクの排水詰まり修理
大阪府四條畷市砂より【モップシンクの排水詰まり】って修理依頼が舞い込んできました。 このチェーン店は厨房内に水は撒かず、もっぱら掃除はモップで拭き掃除って感じなんで厨房内はバックヤードにモップシンクが設置されています。 モップシンクの排水詰まりは繊維質の異物で詰まってる事が多いんですが排水経路によっては洗い場シンクとメイン管で結ばれてる事もあります。 そうなってくると油脂の塊が排水詰まり原因だったりします。
大阪府四條畷市砂より【モップシンクの排水詰まり】って修理依頼が舞い込んできました。 このチェーン店は厨房内に水は撒かず、もっぱら掃除はモップで拭き掃除って感じなんで厨房内はバックヤードにモップシンクが設置されています。 モップシンクの排水詰まりは繊維質の異物で詰まってる事が多いんですが排水経路によっては洗い場シンクとメイン管で結ばれてる事もあります。 そうなってくると油脂の塊が排水詰まり原因だったりします。
大阪府大阪市中央区心斎橋筋より【3F女子トイレ 詰まり ラバーカップで改善せず逆流してくる】って依頼が舞い込んできました。 山川設備ではお客様がラバーカップを使って改善させれなかった現場をローポンプ作業で解消させれてる事が多いんですが今回の現場ではトイレつまりそのものも解消させれませんでした。 勿論、便器も外してドレンクリーナーで通管作業もしてみました。
大阪府豊中市新千里東町より【パントリー内シンクより 水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【排水つまりで水の逆流が原因?】との事です。 どデカい商業施設の中にある店舗なんですが建物の搬入口に店員さんが待ち構えてくれてて写真等を見せてもらい『排水つまりで水の逆流かなぁ~』と準備をしました。 後から思えば電動の高圧洗浄機の方が良かったんですが、現場を見ずに状況を決め付けたんでドレンクリーナーに8mmのワイヤーと10mmのワイヤーを持って上がりました。
大阪府大阪市北区茶屋町より【厨房排水1箇所詰まってる】って排水つまり抜きの依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【繋がっている他の部分から逆流してしまい床に汚水が流れている】って感じです。 この店舗も色んな水道トラブルで何度もお伺いしてるお店です。 厨房は3Fでエレベーターがなかなか乗れないんでドレンクリーナーで通管作業するワイヤーは8mmと10mmの両方を持ち込みました。
大阪府大阪市中央区西心斎橋より【厨房アイスビンの排水が機能せず水が溜まってる状態】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【排水が詰まってる事で排水からゴミが逆流してる状況も考えられる】って感じです。 アイスビンの排水つまりって、ただただ『掃除をちゃんとしなさい』って感じなんで現場ではちょっと責任感のありそうな店員さんにレクチャーしながらの作業をしました。
大阪府大阪市天王寺区勝山より【店舗のキッチンシンクの下 床下排水の詰まり】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【グリストラップ?水圧でフタが上がってくる】って話です。 実際の現場の状況は厨房内にも店舗外にもグリストラップは無く、キッチン洗い場シンクから水を流すと土間排水口2ヶ所から水が逆流するパターンでした。
2019年11月3日、Megabassオーナーズカップに参加しました! 『Megabassオーナーズカップって何やねんっ?』って思ったアナタ!この記事は水道の話は一切出てきません(苦笑) 滋賀県の琵琶湖でバスガイド(ブラックバス釣りのガイド)をしてる杉村和哉氏が開催した釣り大会に出たって話です(苦笑) 【メガバス 杉村 和哉 琵琶湖ブラックバスフィッシングプロガイドblog】 杉村和哉氏のブログはこちらからどうぞ! 【杉村和哉氏のFacebook】 杉村和哉氏のFacebookはこちらからどうぞ!
大阪府八尾市若林町の賃貸マンションで水漏れが起こったとそのマンションの管理をしてるパイセンからの依頼が舞い込んできました。 この賃貸マンションは最初に行った時は2家族しか住んでなかったのに大々的なリフォーム工事をして現在はほぼほぼ満室状態になってきたそうです。 パイセンの話では手洗い場のどこからか水漏れしてるって話でコマパッキンの交換なんかはやったらしいんですがまた言われて行くのが嫌やから『お前が行って来い』って言われました(苦笑)
大阪府大阪市天王寺区上本町より【1F 女子トイレ 洗面台の水が排出されない】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【多分、排水の詰まりやと思います】って言ってます。 水道メンテナンス会社経由の案件なんですが受付する人によっては依頼内容が全く違うって話があります。 今回の現場も依頼者と水道メンテナンス会社の意思の疎通がちゃんと出来てたらメーカー案件だった筈です。
大阪府東大阪市新庄より【屋外の排水詰まり 台所の水を流すとマスが溢れてくる】って依頼が舞い込んできました。 この最近、一気に冷え込んで排水管の中で付着した油脂の塊が固まり排水管を詰まらすと言った案件が連続して起こっています。 一般家庭なら排水つまりが解消するまで水を流すのを控えれば良いんですが店舗の場合は営業が出来なくなってしまうので詰まらせてからでは遅いんです。