
鍋場 水道 水漏れ 大阪市 京阪京橋駅前の店舗 施工事例
大阪府大阪市都島区東野田町より【鍋場 水道 水漏れ】の修理依頼が舞い込んできました。 この数日、京阪京橋駅前の店舗での案件が集中しています。 今回の依頼内容だけを見ると恐らく鍋場の蛇口の水漏れやと思うんですが… ひょっとしたらフレキ管の水漏れも考えられるかも知れません。 どちらの水漏れにしても現場を見てみない事には分からないんでちょっと時間が空いて待機になりますが指定の時間に伺いました。
大阪府大阪市都島区東野田町より【鍋場 水道 水漏れ】の修理依頼が舞い込んできました。 この数日、京阪京橋駅前の店舗での案件が集中しています。 今回の依頼内容だけを見ると恐らく鍋場の蛇口の水漏れやと思うんですが… ひょっとしたらフレキ管の水漏れも考えられるかも知れません。 どちらの水漏れにしても現場を見てみない事には分からないんでちょっと時間が空いて待機になりますが指定の時間に伺いました。
大阪府大阪市東住吉区今川より【厨房シンク水道レバーが下まで完全に下がらず水が垂れ流し状態になっている】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店の厨房洗い場シンクはほとんどの店舗でツーハンドルの混合水栓が取り付けられてるんですがこの依頼内容から察するとシングルレバーになってるみたいです。 ツーハンドル混合水栓ならハンドル上部の交換であったり本体交換でも偏心管を残して交換するんで簡単なんですがシングルレバーの混合水栓の場合、カートリッジ交換で済めば良いんですが本体交換になった場合まあまあややこしい事態になります。
大阪府大阪市都島区東野田町より【グリストラップ 詰まり 水が逆流し床が水浸しになっているので修理をお願い致します】って依頼が舞い込んできました。 京阪電車の京橋駅前の飲食店様で起こった話です。 17:00までの到着予定をお伝えしてたんですが実際には16:00に到着出来ました。 道が混んでる事を想定してたんですがお客様的には『早いのは全然問題無い』って大変喜ばれました(笑)
大阪府豊中市服部寿町より【厨房の手洗い場の1箇所 排水つまり】の修理依頼が舞い込んできました。 このチェーン店の手洗い場の排水つまり修理依頼は何度も行ってるんで慣れたもんです。 排水つまりのパターンがあって目皿のつまりか?排水トラップのつまりか?排水管のつまりか?の判断をしなくてはいけません。 また排水管のつまりの場合にはグリストラップまでの排水経路の確認も重要です。
大阪府大阪市都島区善源寺町より【トイレ修理 トイレタンクと便器の間から水漏れ】の修理依頼が舞い込んできました。 賃貸マンションの4Fの入居者様が家主様に連絡され修理やリフォームを任されている管理者様が即日対応が出来なかったんで山川設備への依頼となったみたいです。 その管理者様が山川設備に『日程どない?』って連絡してきて『即日対応出来るよ』って感じです。 写真も送ってきてくれてたんですが1枚だけだったんであんまり参考にはなりませんでしたが連絡を受けて1時間程で現場に到着出来ました。
今回は山川設備の台風19号災害ボランティア活動報告をしたいと思います。 事前準備から考え方までお伝え出来ればと思います。 山川設備の事務所に来た事がある人は知ってると思いますが入口付近の下駄箱の上に募金箱を設置しています。 この募金箱、山川設備の事務所に営業に来た人を撃退する為に設置しとります。
大阪府東大阪市長堂より【5F 女子トイレタンクレバーがグラグラで水が流せない】って依頼が舞い込んできました。 トイレタンクレバーの固定が緩んでる可能性が高そうな依頼内容なんですが中にはチェーンが切れてるって場合もあります。 排水弁なのかフロートゴムなのかで部品も変わってきますし、レバーそのものが折れてる可能性だってあります。
京都府京都市下京区より【お客様トイレ詰まり】の修理依頼が舞い込んできました。 前日の夕方に連絡があり『急ぎやから明日朝一でお願いします』って事やったんですが『急ぎやのに今すぐじゃないんや』って思いました。 トイレ修理で1番多いのがトイレつまりの案件です。 山川設備ではトイレつまりの原因がトイレットペーパーの流し過ぎや汚物なら95%ローポンプ作業で解消させちゃうんで白羽の矢が立ったみたいです。
大阪府東大阪市東上小阪より【厨房シンク/パントリー水漏れ:シンクが割れてテープで補強しているので修理お願いします】って依頼が舞い込んできました。 依頼と同時に写真も送られてきてたんですが正直『シンクの入れ替えをしたら良いんとちゃう?』って思いました。 割れてるのが底の部分なんでコーキングやアロンテープで補修しても必ず再発します。 夜中に(依頼書のメールが来てたのは20日の3:49)依頼書が送ってこられてたんで本日の対応となりました。
大阪府大阪市中央区東心斎橋より【蛇口の中、パッキンの劣化により水漏れを起こしている。修繕お願い致します。】って依頼が舞い込んできました。 もう1つ注文があって【※該当水栓三角ハンドル式の場合レバーハンドル(金属製)へ交換お願いします】との事です。 水道メンテナンス会社経由の案件だったんですが電話の段階だと『水栓交換が必要ならレバー式に交換して下さい!』って言うから『ミニセラ水栓に交換って事?』って聞くと『そうです』って返事が分かってない感じだったんで依頼書を優先して作業しました。