yama | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 19

yama一覧

ドリンクバー飲み残しシンク 排水ホース破損 修理対応をお願い致します

大阪市中央区心斎橋筋より【3、5F ドリンクバー飲み残しシンク 排水ホース破損 調査及び修理対応をお願い致します。】って依頼が舞い込んできました。 元請け様からの依頼なんですが『真っ昼間で大阪市って珍しいなぁ~』って感じです。 いつもなら夕方以降とか遠方の依頼が山川設備に回ってくるんですがホンマに珍しいです。

排水管詰まってる…洗管してほしい…管内カメラ調査をしてほしい…

大阪市都島区都島中通より【①排水管詰まってる…洗管してほしい…②排水管の中がどうなってるのか…管内カメラ調査をしてほしい…】って依頼が舞い込んできました。 現場に到達した時には排水桝が詰まってたんですが調査をしてる段階で流れちゃって管内カメラ調査をして排水設備の改修工事をする事がほぼほぼ決まりました。

2024/06/16 道の駅スタンプラリー まだまだ和歌山県

和歌山県って広くて遠いんですけど今回行ったトコはひときわ遠くて閉店時間が早いトコでした。 ここを残すよりちゃっちゃと終わらせた方がモチベーションが上がると考えて思い立ったが吉日の精神で行ってきました。 後からググってみると15:30が閉店時間ではなく17:00みたいです。 それなら慌てて行かんでも良かったんですが…

2024/06/16 道の駅スタンプラリー 滋賀県終了しました

タイトル通りなんですが大阪、奈良に続いて滋賀も完走しました。 残りは福井、京都、兵庫、和歌山の残りって感じです。 やってる分には楽しいんですが先日同業他社の社長さんとお食事の際に『それ何が楽しいの?』って言われました。 仕事をしなくても済むなら近畿全てを一気に回りたい位に楽しいんですが何がって言われると…

2024/06/14 道の駅スタンプラリー 滋賀を終わらせたかった

2024/06/14  朝一からRIDGIDの島本さんが修理に出してたナノリールを届けてくれたんでそれを受け取り、さっさと車を乗り換えて道の駅スタンプラリーに出掛けました。 いやね、島本さんが帰る頃にはカンカン照りでかなり暑かったんですよ。 若い人は大丈夫なんだろうけどおじさんにはこの暑さはこたえるんですよね。

シャワー水栓 お湯が止まらない為、調査修理対応をお願いします

大阪市淀川区西三国より【シャワー水栓 お湯が止まらない為、調査修理対応をお願いします】って依頼が舞い込んできました。 TOTOのTMS25Cって言うツーハンドル混合水栓のお湯側のハンドルがクルクル空回りしてるって事だったんで開閉バルブの交換が第一候補で現場に向かいました。 常備してる開閉バルブが合えば楽勝の案件です。

キッチン床・排水口1カ所。排水管が床より上に出ています。

天理市より【床目皿キッチン洗い場前/この排水口の目皿を以前に発注したが、サイズが合っていても、なかのパイブが邪魔になり、取り付けられなかったので、今回は現調して、合う目皿をお願いしたい。◆キッチン床・排水口1カ所。排水管が床より上に出ています。目皿の設置をご希望です。修理対応ご希望です。】って依頼が舞い込んできました。

女子トイレ 便器床周りからの水漏れ 現場に到達すると漏れてない

奈良県磯城郡田原本町より【女子トイレ 便器床周りからの水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 現場に到達すると特に水漏れしてる箇所はありませんでした。 水漏れがあったらすぐに業者さんに連絡するんではなく、まずは拭き取ってホンマに水漏れなのか?誰かが水をこぼしたのか?を判別した方が良いです。でないと出張費が勿体無いから…

有馬温泉の金の湯に行ったら改修工事してたから初めて銀の湯へ

2024/06/09に息子の中学入学しての初めての試合がありました。 応援に力が入り過ぎて腰が痛くなったんで温泉治療する事にしました。 いつもならポンポコ温泉(東大阪市にある)に行ったりするんですが、今回は症状が酷いのと疲れが出てたんで金の湯に向かった訳です。 行ったら改修工事で閉まってたんで銀の湯に初めて行きました。