yama | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 117

yama一覧

1Fのトイレ 便器と床の境目より水漏れしている為、点検対応

兵庫県宝塚市旭町より【1Fのトイレ 便器と床の境目より水漏れしている為、点検対応お願い致します】って依頼が舞い込んできました。 このパターンの水漏れって大抵の場合トイレタンクの水漏れの伝い水だったり、ウォシュレットの水漏れの伝い水だったりします。 後は止水栓からの水漏れの伝い水やった事もありますし男性の方が命中させてなかっただけってパターンもありました。

賃貸マンション お風呂と洗濯機の排水管が詰まってる

大阪府大阪市西淀川区柏里より【お風呂と洗濯機の排水管が詰まってる】って依頼が舞い込んできました。 賃貸マンションの管理会社様から水道メンテナンス会社経由の案件です。 どんな排水配管をしてるんかは行った事が無い物件だったので分かりませんがお風呂と洗濯機の排水管が詰まってるなら実は洗面所の排水管も詰まっていると思います。

モップシンク 排水詰まり 高圧洗浄出来ない建物の詰まり抜き

大阪府四條畷市砂より【モップシンク 排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 基本的な考え方として排水管って定期的な清掃をしない限り、いずれ必ず詰まります。 勿論、一般家庭でも店舗でも詰まるスピードや詰まる物の違いはあるが必ず詰まります。 そもそも『分譲マンションが何故定期的に高圧洗浄をしてるのか?』って事を考えれば良いんですが実際にちゃんとした業者さんに出会えてない方が多数います。

家の外で排水マスで水が溢れてる 高圧洗浄で解消

大阪府東大阪市若江東町より『排水マスが溢れてる』って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと『家の中で排水が詰まってる箇所はない』って事なんですが、『そら排水マスで水が溢れてるんやから圧は逃げてるわいな!』って感じです。 山川設備の事務員さんにそう説明すると『って事は何処かは詰まってんの?』って言うから『それを見付けて解消させてあげるんがウチの仕事や!』って言って現場に急行しました。

賃貸マンション 浴室混合水栓の交換 工務店のパイセン案件

大阪府八尾市若林町の賃貸マンション改装工事をしてる工務店のパイセンから【浴室混合水栓の交換して!】って依頼が舞い込んできました。 何枚かの写真が送ってこられ… 『こんな混合水栓って交換出来るか?』 『そんなに難しくないから自分でやり!ワテがやったら工賃もらわなアカン!』 『やってくれよぉ~(苦笑)』 っていつものパターンです。

厨房ウォッシャー下の排水管から水漏れしている 原因は複数

大阪府大阪市中央区西心斎橋より【厨房ウォッシャー下の排水管から水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 連絡をもらった時点では『排水管が詰まって水が溢れてるんかなぁ~?排水蛇腹ホースから水漏れしてるんかなぁ~?』って思ってました。 そもそも『ウォッシャーって何っ?』って感じなんですが現場を見ない事には判断出来ないんで急行しました。

揚げ場横の水道蛇口が故障し、水が出ない 混合水栓の交換で対応

大阪府岸和田市西之内町より【揚げ場横の水道蛇口が故障し、水が出ない】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店はある程度水栓は統一されてるんで『単水栓かなぁ~?混合水栓かなぁ~?』なんて言いながら現場に向かいます。 混合水栓やったらカートリッジ交換、最悪の場合は混合水栓そのものの交換になるんですがどちらも常備してます。

男子トイレの詰まり Panasonic CH3000

大阪府大阪市東淀川区豊新より【男子トイレの詰まり】って依頼が舞い込んできました。 普通、トイレつまりって言ったら超デカいウンコが詰まってたり、トイレットペーパーの流し過ぎだったりってのが一般的なんです。 ところが珍しいパターンになるとPanasonic CH3000を代表とするタンクレストイレそのものの故障で流せなくなる事があるんです。

厨房流し台右側蛇口から水漏れしている ミニセラ水栓の修理方法

大阪府大阪市生野区巽北より【厨房流し台右側蛇口から水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【蛇口部分を外しパッキン等を確認するも漏れ続ける状態】との事です。 更に言うと【蛇口をプライヤーで締めても水漏れする状態】らしいです。 『パッキンパッキン』って言って確認しても交換しなければ何も状況は変わりません。 また、締めれそうなトコを締めたとて関係ないトコだったりすると何も起こりません。

大便器にたくさんのトイレットペーパーが詰まってしまい水が流れなくなった

大阪府大阪市中央区千日前より【4F男子トイレの個室右側の大便器にたくさんのトイレットペーパーが詰まってしまい水が流れなくなった】って依頼が舞い込んできました。 飲食店や店舗の場合、トイレを詰まらせた犯人も原因も分からない事が多いんですが、この依頼内容を聞く限りトイレットペーパーを流し過ぎたんやと思うんですが(苦笑) 世の中にはちょっと頭のおかしい人も居て芯があるトイレットペーパーを丸ごと流しちゃう人もいるんで店舗や飲食店では芯の無いトイレットペーパーをお勧めします。