大阪市北区芝田より【製氷機下の土間排水が詰まり逆流して水漏れする為通管洗浄して欲しい!】って依頼が舞い込んできました。
そもそも製氷機って元をただせば水道の水なんで単体では詰まりっこ無い様に思われますが意外にもこの手の案件は多いんです。
基本的には油は冷えると固まって油脂の塊になります。ココだけを押さえれば実は原因を特定するのは簡単です。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【排水配管(屋内)【至急】サービスエリア製氷機下 大量の水漏れ】
【製氷機に繋がる排水管の詰まり 先日に他社も修理したらしい】
【2Fのシンクや製氷機の配管が詰まって床が水浸しになってる】(本館サイト)
まずは水漏れの状況確認から
現場に到着すると店長さんが『今は切ってるんですがこのスイッチを入れると床から水が逆流してきます』ってスイッチを入れはりました。
とりあえずは床の排水口から水が溢れるまで他の調査をして行きます。
『製氷機下の排水口は何処かいな?』なんて思いながら製氷機下の排水口を見ると奥の方にあるんで何かを退けないと上流側からのアプローチは出来ない状況でした。
順番から言うと調理台を退けたら手が届くとは思うんですがぶっちゃけ邪魔くさい(苦笑)
側溝の確認
店長さんの協力もあって側溝側の出口も特定出来ました。出口付近が油脂の塊で塞がれているので僅かしか水が流れて来ません。
恐らく誰もこの状態を見ても掃除しよって思わんのやと思います。
実はドレンクリーナー(電動フレキシロッダーFRE)を持って行ってたんで準備をしてると床に水が流れてきました。
『これの事ですね?』って店長さんに尋ねると大きく頷いてはりました(爆笑)
電動フレキシロッダーFREで通管作業
排水管は40mmやったんですが油脂の塊がエグかったんで10mmのワイヤーにドロップヘッド大のセッティングで攻めて行きます。
8mmワイヤーでチマチマやらなくても曲がりの数がしれてると判断しました。
そんな訳で下流側の側溝から10mmのワイヤーにドロップヘッド大のセッティングを通して行きます。
すぐに製氷機下の排水口にワイヤーが到達しました。
グリスカッター37での通管作業
一旦ワイヤーを戻してヘッドをグリスカッター37に交換します。
通路が狭いんで女の子の邪魔になっていますからなるべく早く綺麗にする為です。
側溝の壁に付着してた油脂の塊がエグかって店長さんがヘラみたいなもんで削り取ってました。
『普段からやっとけば業者を呼ばずに済んだのに…』なんて思いながら作業をしてたのはここだけの話です(笑)
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?グリスカッター37に変更してからの出てくる油脂の塊を見て女の子の店員さんが『全然威力が違いますね!』ってビックリされてました。
まっ、わざわざ高い道具を使ってるんは作業時間を短くしたいからなんですがね(苦笑)
40mmの排水管の詰まりが最近楽しくなってきました。現場からは以上です。