寝屋川市点野の会社様より【小便器使用するとボコボコと音が鳴る】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【2つあり、どちらか使用すると、もう1方が鳴る感じ】との事です。
依頼内容を聞いて『小便器のつまりやな』って感じなんですが、問題はワイヤーを使って通管作業を出来るタイプの小便器なのか、ワイヤーを通せない小便器なのか、ってトコに尽きます。
ワイヤーが通せるタイプの小便器なら電動フレキシロッダーCREで10mmのワイヤーで通管作業をすれば良いんです。
参考動画
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着するとすぐに気になったのは自動水栓と小便器を繋ぐナットがサビサビになってました。
後から聞いたんですがこの自動水栓って尿石除去剤も一緒に流すんですって(苦笑)
尿石除去剤を一緒に流すって話なんですがトラップを外すと尿石だらけになってました。
こんなもんを設置するよりトイレの掃除方法を変えた方が良いです。
右側の小便器はもっと尿石が溜まっていました。山川設備が排水トラップを外して『ここを掃除せなアカン』って掃除担当者様にレクチャーすると『そこを外した事無かったです』との事です。
大便器も小便器も柄が付いたブラシやスポンジで掃除するのはお勧めしません。
手袋をして食器洗いのスポンジで食器を洗うかの様に丁寧に洗って下さい。
電動フレキシロッダーCREの準備
トイレの手洗いの泡沫キャップが外れなかったんでキッチンの混合水栓から水を取ります。
ホースを繋いで廊下を経由してトイレに水を持って行きます。
念の為に土間排水口からもワイヤーが通せる様に準備はしてます。
電動フレキシロッダーCREで通管作業をする前にトラップを尿石除去剤に漬け込んで置きます。
電動フレキシロッダーCREで通管作業
『いやぁ~フートスイッチ(フットスイッチじゃないらしい)最高っ!』片手が空くってこんな良いもんなんやと思いました。
左が終わったら右側、これを取り残しの無い様に3周位やりました。
カメラを入れてピンポイントで作業が出来るなら完全に除去出来るんですがねぇ~
キッチンから取ってた水も水量を増やすとホースが抜けるんでトイレ内の手洗い水栓の泡沫キャップを強引に外してホースを繋ぎました。
小便器の清掃
トラップを漬け込んでいた薬剤を使って小便器の方も漬け込んでいました。
トラップを置いて水封するトコだけ掃除しときました。
まっ、掃除はトラップを設置した時に再発したら面倒なんでやっときました(苦笑)
今日も電動フレキシロッダーCREが大活躍でした。
キッチン排水つまり
トイレの通管作業を終えて片付けをしてたら『キッチン排水も流れが悪いから、こちらもやってくれ』って追加の作業を頂けました。
こちらも電動フレキシロッダーCREを使って通管作業をして行きます。
まずは直管になってる縦管が閉塞気味だったんでそちらを除去作業してから横引きを通管作業して行きます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?キッチンもバケツの水を一気に流すと流れが悪いって話だったんですが電動フレキシロッダーCREを使って通管作業をするとビックリするくらい流れが良くなりお客様は大喜びです。
普段のメンテナンスの大切さと方法をレクチャーして作業は終了しました。
現場からは以上です。