2025/04/19 琵琶湖釣行記&花園ラグビー場観戦記まで
そろそろ琵琶湖では自分の大好きなスポ―ニングの時期が近付いてると思うんですよね。
そこで先行してなるべくデカいのに出会いたいと思ったら琵琶湖に行くしかないんです。
ただ、最近はガイドを雇っても当たり前の顔をしてノーフィッシュなんてのもある始末で2025は未だに1匹にも出会えてないんです。
後はラグビー観戦も終盤戦です。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
前日の行動

【前夜に松ちゃんと】
前日の夜に松ちゃん宅に行きPEラインとフロロを直結してもらいました。
この時点では自分では結べなかったんで松ちゃんにお願いしました。
八木さん漁港

【愛車と琵琶湖】
全く状況が分からないんでまずは八木さん漁港に行ってみました。
50cm無い様なペアが泳いでましたがそれ以外はニゴイや鯉しか見えずでした。
漁港内も漁港外もブラックバスはそのペア2匹のみでした。

【色んなのを投げれる】
釣れる釣れないは別としてせっかく買ってタックルボックスに入ってるルアーを自由に投げる事が出来ます。
ガイドに乗ってる時は『アレ投げろコレ投げろ』って言われて投げなきゃいけないんで自由がありません。
しかもそれ従っても釣れないんだからどうしようもありません。
そう、今の琵琶湖ではこれまでの常識が通用してないんで原点回帰で投げたいルアー等を好きなだけ投げれば良いんです。
良いですか?ガイドの言う通りにしても釣れないんです。
結局八木さん漁港でワンバイトありましたが続かなかったんでカワセさんポイントに行ってきました。
こちらはサイズが小さいんですが何匹ものブラックバスを見る事が出来ました。
ただ、このポイントでは魚は見えるけど警戒心が半端無く釣れそうになかったです。
花園ラグビー場

【花園ラグビー場】
釣れないもんはどうしようもないんで大急ぎで戻ってきて花園ラグビー場のナイターを観に行きました。
生のラグビーをどうしても見たかった訳です。

【買っちゃいました】
ライナーズが勝ったんで嬉しくて買っちゃいました。
冬のスノボに行く時にゲレンデで被って目立ってやろうと思いました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
レンタルボートでサイトフィッシングはしに行こうかと思ってますがそれ以外はオカッパリで釣りの頻度を増やそうと思います。
ブラックバスってもっと簡単な魚やと思うんですよね。
現場からは以上です。