大阪府八尾市青山町より【洗い場 蛇口の水が止まらない】って依頼が舞い込んできました。
飲食店って普通なら単水栓が多いんですが、この系列の店は混合水栓を多用してるんでこの依頼内容だと現場に行ってみな状況は分からないって感じです。
ただ、この系列の店では混合水栓やったらTOTOのワンホール以外はあり得ないからカートリッジの交換でも対応出来るし、混合水栓の交換でも用意してるんでバッチリエビチリです。
勿論、単水栓やった場合の対応は各部材を用意してるんで大丈夫です。
さて、今回の現場ではどの様に判断してどの様に修理して問題解決をして行ったのか詳しく解説するとします。
まずは状況確認から…
予想通りのワンホール混合水栓の水が止まらないって状況でした。
このタイプの水が止まらないって水漏れ修理はカートリッジの交換か混合水栓の交換に分かれます。
とりあえず分解して確認
解体の準備としては、まずはレバーを解体撤去します。
このレバーの解体って品番によって違うんで注意が必要です。
山川設備の経験上、ここまでの解体作業がすんなりと行った場合はカートリッジの交換で直るパターンが多い様に思います。
逆に言うとカートリッジ類の解体作業で例えば共回りとかしそうなら諦めて混合水栓の交換に方針変更します。
勿論、カートリッジ類の解体して本体側に破損を見付けた場合も同じ感じです。
カートリッジの取り付け
TOTOのキッチンの混合水栓カートリッジはこれが圧倒的に多い様な気がします。
ちなみに山川設備がTOTOのカートリッジで常備してるんは2種類です。
このタイプのカートリッジは位置を合わせて固定したら終いなんでそんな難しくないです。
後は固定をするだけなんですが、このカートリッジをカチッとハメるが分からん人は申し訳ないんですがDIYでの修理は諦めた方が良いです(苦笑)
カバーをハメてカートリッジを固定します。
このカバーをハメる時の注意点なんですが本体とカバーを水洗いしとくと上手く行きます。
飲食店ではなく一般家庭のキッチンなら本体は拭き取りって感じです。
まとめ
レバーの固定の方法があるんで解体時にどないなってるか写真を撮りながら作業すると後から迷いません
そんな訳でいかがでしたか?
カートリッジの交換で難しいのは解体です。
んで、掃除が行き届いていない混合水栓に限って解体に苦労します。
山川設備はあんまりカートリッジの交換はお勧めしません。
理由は簡単でカートリッジを交換しても水漏れが止まらない場合があるからです。
机上の空論で水漏れが止まるんなら職人さんは居なくなる筈です(苦笑)