茨木市鮎川より【2階にある台所シンクの詰まりで上流側から高圧洗浄出来ないんでドレンクリーナーで通管作業して下さい!】って依頼が舞い込んできました。
とりあえずワイヤーを使った通管作業をウチがしてその後の高圧洗浄は依頼下さった同業他社様がされるそうです。
山川設備にはドレンクリーナーが2台あって電動フレキシロッダーFREとCREがあります。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると既に排水蛇腹ホースは外されており排水管も確認し易い状態でした。
同業他社様がウチに応援依頼してから到着までの間にここまで準備をして下さっていました。
どうやら排水が逆流したらしく床材も濡れてる状況で乾ききってなくお客様に聞くと『階下漏水もした』との事です。
排水管の中は?
排水管の中を確認すると底の方にまだ水が残ってる状況でしたが水位は下がってる状態です。
油脂の塊がチラホラ見えてますからこの曲がりから縦管までの横引き排水管が詰まってるんだろなって感じです。
排水管の径は50だったんで『10mmワイヤーが使えるなぁ~ただ、VU管やから注意が必要やなぁ~』って感じです。
家の外に露出で縦管は見えててそこまでの横引きの排水管の詰まり抜きが今回の任務になります。
電動フレキシロッダーFREを準備
ビニールシートも用意して下さってたんですが今回は電動フレキシロッダーFREを準備しました。
VU管だと逆にパワーがない方がやりやすいんです。これをCREでやったら排水管のエルボ部分の内側に穴を開けちゃったりしますから無理をせずFREを使います。
お客様にコンセントの位置をきいて電源をお借りします。
通管作業をスタート
ここまで準備が出来たら後は通管作業をして行くだけです電動フレキシロッダーFREに10mmワイヤー(シングワイヤー)をセットしてます。
今回は最初からドロップヘッド大からグリスカッター37に変更しています。
理由は簡単で事前の調査で曲がりの数も把握出来てたのと後から高圧洗浄で仕上げるのが決まってたんで時間短縮の意味でグリスカッター37からスタートです。
2箇所に硬い油脂の塊の手応えがありましたが縦管まで割とすんなりと押し込む事が出来ました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?縦管から落ちてきてトラップ桝に接続されていたんですがいわゆるダブルトラップになります。
当然詰まり易い排水になってるんだからそんなに築年数が経っていなくても詰まってしまうし一度詰まらせちゃうと再発しやすくなります。
排水管の定期清掃でもすりゃ良いんですが建売住宅を買ってる人はメンテナンスを知らない人が多いです。
詰まらせて階下漏水させてしまうと木が水を吸っちゃうんで家を傷めるんですがね(苦笑)
現場からは以上です。