
水漏れ修理 大阪 キッチン混合水栓 トイレタンク ウォシュレット
先日、大阪府堺市南区鴨谷台キッチンディスポーザーの水漏れで排水栓に切換工事したお客様の水漏れ修理に行ってきました。 前回の作業はこちらからどうぞ!【ディスポーザ 水漏れ 排水栓に交換依頼 注意事項あり】 時間の関係上、前回出来なかった水漏れ修理で【トイレタンクの水漏れ、ウォシュレットの水漏れ、キッチン混合水栓の水漏れ】をそれぞれ修理して行きます。
先日、大阪府堺市南区鴨谷台キッチンディスポーザーの水漏れで排水栓に切換工事したお客様の水漏れ修理に行ってきました。 前回の作業はこちらからどうぞ!【ディスポーザ 水漏れ 排水栓に交換依頼 注意事項あり】 時間の関係上、前回出来なかった水漏れ修理で【トイレタンクの水漏れ、ウォシュレットの水漏れ、キッチン混合水栓の水漏れ】をそれぞれ修理して行きます。
大阪府大阪市都島区善源寺町の賃貸マンションで【キッチン 混合水栓 交換 給水管 給湯管 切換工事】をしてきました。 この依頼は佐川急便時代の元同僚が山川設備の話を聞きつけて連絡して来てくれました。 キッチン、ツーハンドルの混合水栓が水漏れしてたらしいんですが水栓のメーカーがMYMだったので交換しようとしたそうです。 点検口を開けて状況確認して『アカン、水道屋さんに頼も』ってなって共通のパイセンに相談したそうです。
大阪府大阪市大正区泉尾より【台所蛇口(混合水栓)のレバーを上下させるとギーギー音が鳴り スムーズに動きにくいんで水栓交換してほしい】って依頼が舞い込んできました。 最近サボってるんですが筋トレにハマってた時があって通ってたジムで一緒に練習してた会員さんからの紹介で山川設備を知ったそうです。 知り合いの知り合いってあんまりなんで『ホームページ見て良さそうやったら依頼下さい』って連絡してもらったら『お願いします』ってなったみたいです(苦笑)
大阪府東大阪市昭和町にお住まいのお客様が事務所に直接立ち寄って下さいました。 依頼内容は【台所の蛇口 つなぎ目付近から水モレしている (レバータイプ)】との事です。 よく石切のドンキホーテに買い物に行くらしく何度も事務所の前を自転車で通っていて知ってたそうです。 事務員さんにあれこれと相談されてたそうなんですが作業員が全員出払ってて『とりあえず見に来て』ってなったらしいです。
東大阪市で工務店を営んでるパイセンからまたもや大阪府八尾市若林町の賃貸マンションの【浴室シャワー水栓の交換】依頼が舞い込んできました。 話を聞くと1度『シャワーと吐水口の切り換えるレバーが壊れた』って聞いた時にアドバイスしてパイセンが直したそうなんですが再発したらしいです。 しかもまあまあの噴水状態になったらしく『やっぱ交換してくれ』って話になりました。
大阪府東大阪市喜里川町より【家の洗面所の蛇口から水が漏れて困ってます(泣)明日、時間ありますか?】って依頼が舞い込んできました。 昨日の夜21:30頃にメッセンジャーで突然連絡が入りました。 水漏れしてる動画も送って来はったんで『朝一で行きましょか?ハイエース止めれます?』って返事をすると『なんぼでも止めれます!何時頃に来れますか?』って来たから『9時って考えてましたがもっと早い方が良いですか?』って送ったら『8時でも大丈夫ですよ!』ですって(苦笑)
大阪府八尾市若林町の賃貸マンション改装工事をしてる工務店のパイセンから【浴室混合水栓の交換して!】って依頼が舞い込んできました。 何枚かの写真が送ってこられ… 『こんな混合水栓って交換出来るか?』 『そんなに難しくないから自分でやり!ワテがやったら工賃もらわなアカン!』 『やってくれよぉ~(苦笑)』 っていつものパターンです。
大阪府岸和田市西之内町より【揚げ場横の水道蛇口が故障し、水が出ない】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店はある程度水栓は統一されてるんで『単水栓かなぁ~?混合水栓かなぁ~?』なんて言いながら現場に向かいます。 混合水栓やったらカートリッジ交換、最悪の場合は混合水栓そのものの交換になるんですがどちらも常備してます。
大和郡山市筒井町より【介護付有料老人ホームの水道修理】って依頼が舞い込んできました。 依頼内容は3点 【洗面台の水栓レバーが固くて回しづらい、高齢者の力では対応は、困難だと思います。】 【浴室に設置トイレ内手洗い器の水栓が固い。また、配管内から異臭がします。】 【浴室のシャワーサーモダイヤルが固くて回り辛い状態です。修理お願い致します。】
守口市竜田通より【シンク蛇口をひねっても水が止まらない】って依頼が舞い込んできました。 この全国チェーン店でこのタイプの依頼内容だとほぼほぼ洗い場シンクのツーハンドル混合水栓の事と思って間違いありません。 もう色んな店舗でこのタイプの蛇口の水漏れを対処してきましたが根本的な設備の欠点があるんでパッキンの交換をしようがスピンドルの交換をしようがすぐに再発するんです。