
厨房BKが水浸しになってる 詰まり抜きお願いします
大阪府大阪市北区中之島より【厨房BK(バックヤード)が水浸しになってる 詰まり抜きお願いします】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【水道メンテナンス会社が山川設備とは違う協力会社に詰まり抜きさせに行って数日で再発下から見に行ってきて】って依頼です。 結果的には色んな意味でまあまあ難しい状況だったんですが、見る角度が変われば先発の業者さんの説明不足もあるような気がします。
大阪府大阪市北区中之島より【厨房BK(バックヤード)が水浸しになってる 詰まり抜きお願いします】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【水道メンテナンス会社が山川設備とは違う協力会社に詰まり抜きさせに行って数日で再発下から見に行ってきて】って依頼です。 結果的には色んな意味でまあまあ難しい状況だったんですが、見る角度が変われば先発の業者さんの説明不足もあるような気がします。
大阪府大阪市天王寺区悲田院町から【トイレつまり】の修理依頼が舞い込んできました。 過去に何度もトイレを詰まらせてて山川設備も何度も修理に行ってます。 そんな店舗なんで何の疑いも持たず、ローポンプをバケツに入れて最低限の工具が入った腰袋をぶら下げて現場に入りました。 ひと通りの写真を撮る過程で『んっ?これ、トイレつまりと違うかも』って気付きました(苦笑)
今朝、いつもよりちょっと遅い時間に事務所について車を降りようとした時に女性の方に声を掛けられました。 『ここの人ですか?』 『はい、そうですけどどうしました?』 『トイレの水漏れやねんけど来てくれる?』 『どんな状況なんですか?』 『トイレの水がジャンジャン流れてんねん!』 『近くですか?』 『すぐそこ!水走やねんけど』 『ほな、今から見に行きます』 今日は事務員さんが休みで事務所に来ないんですが、たまたま自分が来た時間に来てくれて良かったです(苦笑)
大阪府寝屋川市葛原より【ドリンクバー配管[本日対応希望] 排水ホースが外れて 排水があふれている状態です】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【DB(ドリンクバー)のシンクの排水ホースが壁を貫通してSA(サービスエリア)の排水口に繋がれているが、テープで固定されているだけで抜けやすい状態】との事です。 更に言うと【しっかり固定し直して欲しい。排水が流れたDBF(ドリンクバーフロア)とSA(サービスエリア)の異臭がひどいので、清掃もしてほしい】らしいです。
奈良県奈良市押熊町より【鍋場 水道管より水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 連絡があったんは午前中で訪問希望時間が14:00~16:00って感じでした。 『水道管の水漏れって言ってる割には慌ててないなぁ~(苦笑)』なんて思いながらそのタイミングで止水しても大丈夫なんかを確認してOKが出たんで依頼を受ける事にしました。 果たして全体止水が必要なんか否か?
大阪府堺市東区草尾より【洗面所の下にあるタンク?みたいなのから水がオーバーフローしてる】って依頼が舞い込んできました。 依頼内容を聞いて『ハッハ~ン、デッキシャワー水栓のシャワーホースが劣化して水漏れしてるパターンやな』って思い込み八尾市の現場も終了間際だったんでその後に行ってきました。 この現場も見ずに思い込んで決め付けて行くとロクな事にならない例なんですが興味のある方は続きをご覧下さい(苦笑)
大阪府和泉市府中町より【厨房つけ場 シンク下 排水栓からの漏水の為修繕依頼】が舞い込んできました。 昨日の夜に連絡があり、今日の調査となったんですが状況写真も送ってくれてます。 排水栓の上の方で水漏れしてるのが写真では確認出来るんですが排水栓を挟み込んでるパッキンの経年劣化による水漏れなんか?挟み込んでる部分の破損劣化による水漏れなんかは写真では判断出来ません。 排水栓を交換すれば話は早いんですが裏側の写真も無く、サイズも判断出来ないから現地調査する事になりました。
大阪府枚方市樟葉花園町より【洗い場水栓カランより水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 連絡を聞いた時に思ったのは『カランって言う人って久し振りやなぁ~』って思いました。 蛇口も水栓もカランも同じ事なんですが昔の人は浴室水栓の事をカランって言い方しはる人が多いです。 そんな事を思いながら現場に向かうんですが道が混んでて予定通りに進みません。
大阪府箕面市瀬川より【トイレ天井裏にある配管 水漏れしてるとの事です】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【エアコンの配管かも知れない】との事です。 『もしエアコンの配管なら何にも出来ないです』ってお伝えしたところ、『それでも良いから、とりあえず見に行ってくれ!』って感じです。 水道メンテナンス会社経由の案件なんですが『とりあえず1回見に来ました!』ってアピールして上手く行けばその場で対応するってパターンなんやと思います。
大阪府大阪市北区天神橋より【5F男子トイレ大便器 水が流れっぱなし】って依頼が舞い込んできました。 よく我々の業界では『便チョロ』なんてな言い方をするんですが便器の水がチョロチョロと流れてる水漏れの事を言います。 今回の現場はチョロチョロ漏れではなくジャジャ漏れやったんですが、TOTOのSH370BAって結構世間に出回っているトイレタンクやったから修理方法を解説してみようと思います。