
店舗 排水管詰まり 排水口に水を流すと壁の奥から漏れてくる。
東大阪市吉田本町より【1F厨房シンク壁の奥から水漏れしており、排水口に水を流すと壁の奥から漏れてくる。点検修理をお願いします。 】って依頼が舞い込んできました。 電動フレキシロッダーCREで通管作業したり排水蛇腹ホースを交換したり高圧洗浄機で洗管作業して詰まりを抜きました。
東大阪市吉田本町より【1F厨房シンク壁の奥から水漏れしており、排水口に水を流すと壁の奥から漏れてくる。点検修理をお願いします。 】って依頼が舞い込んできました。 電動フレキシロッダーCREで通管作業したり排水蛇腹ホースを交換したり高圧洗浄機で洗管作業して詰まりを抜きました。
大阪市鶴見区鶴見より【排水管/浄水器横の排水管が2槽シンクに水を溜めて流すと溢れ出す】って依頼が舞い込んできました。 先月にもお伺いした現場で昨日に連絡が入って今日の朝一の予約でした。 前回の作業【シンク下で水漏れしている 温水器後ろの排水管の詰りが原因の様子】 今回は配管経路図も送ってきてくれてたんで割と答えは簡単に出ました。
大阪市浪速区難波中より【ゴミ庫前排水逆流し溢れてる】って依頼が舞い込んできました。 このお店以前も行った事があるんですが建物が古いのか排水設備があまりよろしくありません。 たまたま朝一から事務所にパイセンが邪魔しに来てたんで一緒に現場に連れていき動画を撮ってもらいました。 電動トーラー(電動フレキシロッダーFRE)で通管作業したんですが割と簡単に抜けました。
大阪狭山市金剛より【手洗い器排水パイプが老朽化で穴が開いており、後につけたパイプ部分が詰まっているのか水が流れない】って依頼が舞い込んできました。 要は排水が詰まって排水パイプをバラそうとしたらナットが固く割ってしまってにっちもさっちも行かなくなったパターンの現場です。 手洗い器の排水パイプって経年劣化で割れやすくなるんですがこの現場では致し方ない状況でした。
大阪市都島区東野田より【店舗 トイレ詰まり】って依頼が舞い込んできました。 詳しく言うと【3、4月頃にも詰まりあり ローポンプで一旦解消するがすぐ詰まる 他業者が来てワイヤーやカメラを入れた。→カメラが届かず(入らず)ちゃんと見れない(原因が分からない) トイレが詰まると他の排水管も詰まる】との事です。
大阪市福島区玉川より【シンク 水道を流すと排水溝から溢れる】って依頼が舞い込んできました。 2Fの店舗でグリストラップが2つあり枝管からの通管作業ではメイン管の油脂の塊を除去出来ないパターンの現場でした。 電動フレキシロッダーCREで通管作業する事にしたんですがブレードカッター57の使い方がキモでグリスカッター37だけでは厳しかったです。
大阪市西区南堀江より【シェイクマシーン排水管詰まりにより水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 現場に到着するとレジカウンター前も水浸しで厨房もヤバい事になっていました。 メイン管で油脂の塊が閉塞してるってパターンで電動フレキシロッダーCREで通管作業したんですが掃除点検口が開けれず枝管のみを通管作業した現場となります。
神戸市東灘区御影中町より【厨房のグリストが詰まって排水が逆流しています】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【また、ドリンクバーの排水ポンプの水位が上がり、作動してない為排水が逆流しています】との事です。 行った事の無い店舗だったんで排水経路は把握しておらずグリスト(グリストラップの省略名称)の詰まりを抜けば解消するのかが争点でした。
枚方市上島町より【店舗外 ドライブスルー側側溝詰まり 厨房グリストラップから逆流してるそうです】って依頼が舞い込んできました。 他業者さんが側溝詰まりで現調して見積りをあげてたそうなんですが、それから3日で厨房のグリストラップが詰まり逆流して厨房は水浸し状態になったそうです。 時間的に微妙な時間やったんですが近くに居たから対応しました。
八尾市山本町より【トイレ厨房間の側溝詰まり】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店は厨房内に側溝があり、各排水は側溝に落としているんで『どれかの枝管でもつまったんかなぁ~?』って思いながら現場に向かいました。 連絡が入ったんが夕方だったんで『今から行ったらピーク時にかちあうで!』って言ったんですが『来てくれ!』との事です。