
グリストラップ 排水詰まり ビルインの飲食店で起こった悲劇
奈良県奈良市角振町より【グリストラップ 排水詰まり】の依頼が舞い込んできました。 この案件、山川設備的には『余計な事せんとってぇ~』って感じでした(苦笑) グリストラップの排水管を詰まらせてしまったんは店舗さん、業者を手配したんならジッと待ってりゃ良いんですがごちゃごちゃとアレコレやって、さぁ~大変! 飲食店の排水詰まりだけでも大変やのにビルインの店舗だと更に大変!
奈良県奈良市角振町より【グリストラップ 排水詰まり】の依頼が舞い込んできました。 この案件、山川設備的には『余計な事せんとってぇ~』って感じでした(苦笑) グリストラップの排水管を詰まらせてしまったんは店舗さん、業者を手配したんならジッと待ってりゃ良いんですがごちゃごちゃとアレコレやって、さぁ~大変! 飲食店の排水詰まりだけでも大変やのにビルインの店舗だと更に大変!
大阪府大東市赤井より【厨房の床の排水部分2箇所洗浄機をかけると排水部分から水が溢れて床が水浸しになります】って依頼が舞い込んできました。 この依頼内容だと、ほぼほぼ排水管の詰まりと思って現場に急行します。 そして今回の現場でもその予想は間違ってませんでした(苦笑) そんな訳で、この様な依頼内容で何故排水管の詰まりを疑い、どの様に解消させたのか解説したいと思います。
奈良県橿原市曲川町より【洗い場シンク下の排水管より水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 1つ前の現場の4件隣からです(苦笑) 依頼元が違うんですがホンマにたまたまって居場所に居てました(笑) しかも先程の現場も排水つまりやったんで台車に載せてる道具類をそのまま持って行きました。
奈良県橿原市曲川町より【厨房排水配管 アイランド『クレープコーナー』シンク使用の際、排水の水が溢れて床が水浸しで営業に支障が出てしまっております。*床排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 依頼内容を確認して『ドレンクリーナーの1択かなぁ~』って思いました。 商業施設内の飲食店の排水詰まりは高圧洗浄機を使って洗管作業する事が出来ないんですよねぇ~(苦笑) 問題は8mmのワイヤーを使うしかないのか?10mmワイヤーが使えるのか?
大阪府大阪市北区曽根崎新地より【キッチン排水管 ドレンクリーナー希望】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【5/21とは別の配管部で詰まってる】との事です。 5/21の作業はこちらからどうぞ 前回の作業から1週間しか経ってないんでクレームなんかなぁ~って思ってたら前回の配管部とは別の配管部で詰まってるそうです。
大阪府大阪市西区京町堀より【会社のシンクの排水管(パイプ)つまり 水が全く流れない】って依頼が舞い込んできました。 もう少し話を聞くと(今まで排水管清掃した事がない)って感じです。 会社のシンクってどんな感じのなんかなぁ~って思いながら現場に急行します。 連絡を頂いたタイミングが良くて、余裕を持って別の場所に移動している最中やったんで先に向かったから30分程で到着出来ました。
大阪市東住吉区針中野より【店舗 喫茶店 排水管 詰まり気味 清掃希望 流れが悪くなっている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【オープンして6年ぐらい排水管清掃等は何もしてない】との事です。 恐らく高圧洗浄をして欲しいんでしょうが立地状況によっては出来る出来ないってのをお伝えして現場に急行します。高圧洗浄は条件が揃わないと出来ません。
大阪府高槻市大畑町より『モップシンク下の配管のつまり』って依頼が舞い込んできました。 モップシンクってモップを洗うシンクなんで繊維質の異物が詰まってる場合があります。 勿論、飲食店では洗い場シンクと埋設配管で結んでる様な場合は油脂の塊が原因の場合もあります。 排水経路を把握している方は滅多に居ないんでそれを調べる事が大事だったりします。
大阪府四條畷市砂より【モップシンク 排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 基本的な考え方として排水管って定期的な清掃をしない限り、いずれ必ず詰まります。 勿論、一般家庭でも店舗でも詰まるスピードや詰まる物の違いはあるが必ず詰まります。 そもそも『分譲マンションが何故定期的に高圧洗浄をしてるのか?』って事を考えれば良いんですが実際にちゃんとした業者さんに出会えてない方が多数います。
大阪府大阪市中央区西心斎橋より【厨房ウォッシャー下の排水管から水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 連絡をもらった時点では『排水管が詰まって水が溢れてるんかなぁ~?排水蛇腹ホースから水漏れしてるんかなぁ~?』って思ってました。 そもそも『ウォッシャーって何っ?』って感じなんですが現場を見ない事には判断出来ないんで急行しました。