
トイレ水漏れ タンクと便器の間からの水漏れ修理
『今日は暇やなぁ~』って思いながら溜まりに溜まった施工ブログをポチポチと更新してたらいつものパイセンから連絡がありました。 『山川!大至急、いつもの八尾の現場に来てくれ!今度は101号室や!トイレが水漏れしてて、見たらどうやらタンクと便器の間から漏れてるわ!』って感じです。 既に3室の浴室シャワー水栓を交換させてもらった大阪府八尾市若林町の賃貸マンションまでレッツラゴーです(笑)
『今日は暇やなぁ~』って思いながら溜まりに溜まった施工ブログをポチポチと更新してたらいつものパイセンから連絡がありました。 『山川!大至急、いつもの八尾の現場に来てくれ!今度は101号室や!トイレが水漏れしてて、見たらどうやらタンクと便器の間から漏れてるわ!』って感じです。 既に3室の浴室シャワー水栓を交換させてもらった大阪府八尾市若林町の賃貸マンションまでレッツラゴーです(笑)
大阪府東大阪市新家中町より【工場のトイレの排水管 高圧洗浄希望 特に小便器の流れが悪い】って依頼が舞い込んできました。 本来ならば先月に工場内の雑排水の洗管作業を相談されてたんですがバキューム清掃しながらじゃないと厳しい現場だったんで一旦断ってたんです。 んで、調査の段階で汚水管の方は対応出来そうって話になって『ほな、汚水管の方は山川設備にお任せします。』ってなったらしいです。
大阪府豊中市東泉丘より【小便器 水を流すボタンを押しても水が流れない】って依頼が舞い込んできました。 いつもの賃貸マンションのオーナー様からの依頼なんですが、別の案件で同じオーナー様の店舗の改装工事中の待機中に対応しました。 いやぁ~『仕事は段取り、洗濯はランドリー(笑)』って感じです。 恐らくフラッシュバルブの故障なんですが【メーカーは覚えてない】って話だったんで実際に見た方が早いんで調査に向かいます。
大阪府大阪市城東区永田より【トイレ ウォシュレットのボタンを押すと本体との間から水モレする】って依頼が舞い込んできました。 この依頼内容から想像すると、どうやらウォシュレットからの水漏れなんでしょうが果たしてウォシュレットの交換するしかないんでしょうか? 答えはNOでウォシュレットの交換せずとも水漏れは止めれる可能性があります。
今回は1番連絡が来るのが多い【トイレつまり】の修理を解説して行きます。 依頼内容は『子供がウンチしてトイレットペーパーを流し過ぎたみたい』って話やったんですが『ホンマに犯人はお子さん?』なんて思いながら現場に急行したんはここだけの話です(笑) 大阪府東大阪上小阪は事務所から近いんで混んでなければ30分程で到着出来るんですが別の現場から向かう時や道が混んでる場合はもう少しお時間を頂く場合があります。
兵庫県宝塚市旭町より【1Fのトイレ 便器と床の境目より水漏れしている為、点検対応お願い致します】って依頼が舞い込んできました。 このパターンの水漏れって大抵の場合トイレタンクの水漏れの伝い水だったり、ウォシュレットの水漏れの伝い水だったりします。 後は止水栓からの水漏れの伝い水やった事もありますし男性の方が命中させてなかっただけってパターンもありました。
大阪府泉佐野市南中樫井の飲食店様より『お客様用男子トイレ一台小便器の詰まり』って依頼が舞い込んできました。 連絡が入ったんが21:00ギリギリやったんで『閉店時間までに着くんかなぁ~』って思いながら現場に急行します。 男子トイレ小便器の詰まりはドレンクリーナーを使えるかどうかがポイントで逆に言えば今から男子トイレ小便器の設置や交換を考えている方はそこを抑えず金額だけで商品を選ぶと後からめんどくさい事になります。
茨木市西河原より【トイレロータンク上給水管より水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 『トイレタンクをトイレロータンクって言ってるって事はまあまあのマニアやなぁ~』って思いました。 さて、問題は給水管って事なんですがボールタップ側なのか?はたまた止水栓側なのか? また、給水管って言ってるけど『まさか洗浄管の事を言ってないよね?』なんて思いながら現場に急行しました。
豊中市向丘より【男子トイレ大便器(2箇所中1箇所)のタンクボルトが破損しタンクが固定されておらず水を流すと水漏れする為、点検対応をお願い致します。】って依頼が舞い込んできました。 便器と床の間からの水漏れやトイレタンクと便器の間からの水漏れってのはお客様では原因が分からず連絡が来る場合が多いんですが今回の様にボルトが折れてるのに気付くパターンは珍しいんです。
大阪府大阪市北区堂山町より【2F女子トイレの水を流すレバーの大のみが反応しない】って依頼が舞い込んできました。 トイレ修理の案件なんですがこのパターンの依頼内容は結構増えています。 レバーを操作して大も小もスッカスカならレバーが折れているのか、チェーンが切れているのかって事が想像出来るんですが今回の依頼内容だと大のみが反応しないって事なんです。 実際の現場の写真を使って解説して行きますがTOTOのSH系なんかはチェーンが2本あるからこんな症状になります。