大阪市福島区海老江より【シンク周辺水漏れ(前水漏れ箇所の上から水漏れ)】って依頼が舞い込んできました。
前回の調査ではあっちこっち水漏れ箇所があるのに⦅天下の宝刀見積り⦆って感じで帰らされていたんで正直言うとあんまり行きたくありません。
『だってやってみないと分からんやん?店舗改装したら良いんちゃう?』なんて言えるハズも無く現場に急行しました。(行くんかいっ!)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着するとやはりこの2箇所の水漏れは気になる様子。
右側はツーって感じで左側はポタポタ漏れなんですが自分達でレバーの調整をしてギュウギュウ閉め込んでいるんだから致し方ありません。
『パッキンの交換じゃ無理やろなぁ~』って思いながら作業に移ります。
右側の蛇口修理から
とりあえずレバーハンドルを分解してスピンドルとコマパッキンの状況を確かめたいと思います。
コマパッキンの交換はしてたみたいで比較的新しい物が付いてました。
ただ、スピンドルのネジ部分と本体のネジ部分は擦り減ってしまってるんでスピンドルの交換をしても無駄なんは明白です。
立水栓の交換(右側の蛇口)
そんな訳で立水栓の交換をしました。うんっ、無理なもんは無理だからね(笑)
レバーは勿体無いから移植して取り付けました。
立水栓の取り付けは下からナットで締め込むんですが蛇口の方向が見えないんでお客様に持っといてもらって締め込みます。
後はフレキ管の接続なんですがこれは必ずパッキンの交換はしときます。
ホンマはこのタイミングでフレキ管の交換をしときゃ最高なんですが予算の都合上フレキ管は交換しとりません。
続いて左側の蛇口修理
こちらはポタポタ漏れとよく見ればスパウトの根元からも水漏れしてました。
『スパウトはアウト判定をして交換するとして…』なんて思いながらチェックします。
コマパッキンが古かったんで新しいコマパッキンを用意します。
スパウトとコマパッキンの交換をして通水テストをして行きます。
先程交換した立水栓と比べりゃ一目瞭然なんですが水の止まり方が悪いんです(爆笑)
左側も立水栓の交換
『やっぱこっちも交換しといてもらおうかなぁ~』って言ってきたんで『どないやねん!最低限って言ってたんとちゃうんかいっ!』って思いながら口には出さずに立水栓の解体撤去をして行きます。
左右共にコマパッキンが劣化したらレバーが壁に当たるセッティングをしときましたが、もはやこの現場では意味がない事かも知れません。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?いちいち細かい金額の事を言わなけりゃミニセラ水栓に交換しといたんですが普通の立水栓に交換しとります。
最初から立水栓の交換依頼ならもっと早く作業は終わるんですが無駄に回り道をさせられちゃいました(苦笑)
極論は蛇口の水が止まりにくいと感じたタイミングでコマパッキンの交換、蛇口の水がポタポタ漏れ始めたらスピンドルの交換、ツーって漏れたら蛇口交換って思ってても良いかも知れませんね(笑)現場からは以上です。