大阪府大阪市中央区東高麗橋より【洗い場 蛇口下から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。
店舗でこの様な状況になって、まず考えなきゃいけないのは床を濡れさせて良いのかどうか?
2階以上で床に防水をしてない店舗では階下漏水の心配をしなければなりません。
普段の掃除で床に水を撒いてるかどうかが判断基準になります。
どちらにしても業者を呼んで待ってる間は個別の止水栓があるなら閉めて、無ければ全体止水をして到着をお待ち下さい。
ざっと話を聞く限りでは『フレキ管の水漏れかなぁ~』って思うんですが、実際の現場ではどんな感じやったんか解説したいと思います。
まずは状況確認から
『うぅ~ん…ここまで個々に止水栓があるんならバルブ閉めときゃ良いのに…』って思うんです。
これ写真で見てるからアレですが、まあまあの噴水状態ですよ(苦笑)
何処からの水漏れなんかがハッキリしないと修理もへったくれもありません。
下から覗く限りは立水栓とフレキ管の接続部分からの水漏れに見えました。
写真をご覧になれば分かると思いますが立水栓の固定が全く出来てません。
基本的な考え方
皆さんにお伝えしたいのは『立水栓の固定が出来てなくてグラグラしてるなぁ~』って感じたら水漏れしてようが、してなかろうが業者を呼んで下さい。
前もって水漏れする前に修理をするなら、例えば営業前とか閉店後の作業と言った具合に時間をコントロール出来ます。
これが水漏れしてから、もっと言えば噴水状態になってから業者を呼んでると最悪の場合その日の営業が出来なくなります。
特殊工具を使って作業を開始
元々の取り付けがシンクを設置前にやってる現場なんで特殊工具を使ってじゃないとフレキ管の解体撤去や立水栓の固定が出来ません。
この作業をやり出すと我々業者はまあまあのスペースを使いますからお互いに邪魔になります。
フレキ管の寸法確認して、同じ長さの物を作ります。
立水栓の固定とフレキ管の施工
まずは立水栓の固定からして行きます。ハンドルを右側に持って行くと当たるんですちょっと正面よりに固定しました。
ちなみにこの作業は店員さんに蛇口を持っといてもらって下から山川設備が固定をしました。
その流れで引き続きフレキ管の接続をして行きます。
手が入れば簡単な作業なんですが入らない場合は、やはり店員さんに蛇口を持っといてもらっての接続となります。
まとめ
立水栓側の接続さえ上手く行けば後はこっちのもんで止水バルブ側を接続します。
接続が済んだら通水テストをして水漏れ確認をします。
この時に他にも水漏れしてるフレキ管があるか無いかをチェックします。
問題と水漏れが無い事を確認出来たら作業は終了です。