大阪市東淀川区北江口より【厨房排水配管 詰まっている】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【厨房排水配管/【2/25対応希望】排水管が詰まっており、他業者の方に2回程、管を通してもらいましたが改善されず。】って感じです。
【滑って危険な為、高圧の業者依頼をお願いしたいです。場所:キッチン洗い場】って事らしいんですが【ピロティ店舗】って事なんで『高圧洗浄出来るかなぁ~?』って思いながら現場に向かいました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【大阪府堺市南区 厨房排水つまり修理】(本館サイト)
【大阪府大阪市西区 厨房排水つまり修理 高圧洗浄機】(本館サイト)
まずは外桝とグリストラップの確認

【到着時の状況 グリストラップ 上流桝】
現場に到着してお店の人に挨拶する前に店舗周りの排水経路を確認してグリストラップの1つ上流側の排水桝を見たらこの様に土砂と油脂で排水管の流れが悪くなってる状態でした。

【グリストラップの確認】
グリストラップの確認をすると何とかかんとか行けそうな感じなんですが『グリストラップから縦管まではアカンかも』って感じです。
とりあえず依頼内容は2階なんで先に片付けたいと思います。
キッチン洗い場の状況

【キッチン洗い場の通水テスト】
店舗に上がり『排水詰まりの修理に来たんですけど…』って話をするんですが『何も聞いてません』との事です。
店長さんに電話をしてもらっている間にキッチン洗い場シンクの通水テストをしてみます。

【キッチン洗い場シンク下の状況】
左右のシンクどちらを流しても排水管から水は逆流してきませんでした(苦笑)
店長さんと電話が繋がって話を聞くと左右シンクのオーバーフローからの排水蛇腹ホースを突っ込んでいる排水管が対象って事が分かりました。
土間排水口の確認

【土間排水口の確認】
『どこかブレードカッターを入れれるトコは無いかなぁ~』と土間排水口を確認します。

【排水トラップはギタギタ】
排水トラップを外して排水管が詰まってる事も確認出来ました。
床の水漏れの原因

【食洗機フレキ管の水漏れ】
オーバーフローの排水蛇腹ホースと排水管との逆流はシンクに水が溜まらなきゃ起こらないのに床が水浸しになってたんで原因を探すと食洗機に繋がるフレキ管からの水漏れでした。
店長さんは気付いてなかったみたいなんで後回しにします。
高圧洗浄機の準備

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機】
『ドレンクリーナーで通管作業で良いんちゃうんかいな?』って思いましたが高圧洗浄を希望されてるんで低騒音ハイパワー高圧洗浄機の準備をします。

【相方の隠し撮り】
今日は2人稼働日だったんで相方がワテを隠し撮りしてた写真も織り交ぜます。

【高圧ホースを裏口から通す】

【高圧ホースを窓からIN】
高圧ホースを2階の窓から店内に入れます。

【高圧ホースを連結】
更に高圧ホースを連結させて厨房内に入って行きます。

【洗管ホースはパープル1分】
こんな感じで洗管ホースを繋いで洗管作業の準備をします。

【後方6穴ノズルをセット】
1分のパープル洗管ホースに前方1穴後方6穴 逆噴射 1分ホース用のノズルを前方塞ぎのセッティングでセットします。
オーバーフローの状況

【オーバーフローに爪楊枝】
オーバーフローを確認すると爪楊枝が何本か詰まってたんですが外すと面倒な事になるのでスルーしました。

【オーバーフロー二又蛇腹ホース】
店長さんの電話では排水蛇腹ホースを突っ込んでる排水管が詰まってるって事なんでここから洗管作業をしてみたいと思います。
枝管の排水管に高圧洗浄を開始です!

【排水管を高圧洗浄】
店長さんの話では流れが悪いって事なんで『溢れないかなぁ~』なんて思いながら洗管作業をして行きます。
作業動画はこちら【ピロティ店舗の排水管を高圧洗浄❣️】

【出てきた油脂の塊】
案の定、油脂の塊が逆流してきて更に床は水浸しになって行きます(苦笑)

【枝管を洗管作業中】
最初はこんな感じで洗管作業をしてたんですが…

【シンク下に潜る】

【潜って洗管作業】

【覗いて洗管作業】

【メイン管の音を聞いてる】

【オーバーフローの排水蛇腹ホースを外す】
最後にオーバーフローの排水蛇腹ホースを外して中を洗浄清掃しときました。

【排水蛇腹ホースを戻す】
両サイドの排水管と食洗機の排水管も同時に洗管作業をしときました。

【床掃除の様子】
相方が床掃除をしてる間にワテは外桝の確認をしに行きました。
やっぱグリストラップからも洗管作業

【高圧ホースをグリストラップまで】
せっかく2人やったんで気が変わりグリストラップからも洗管作業をしようと思いました。

【3分の洗管ホース】
グリストラップからは3分の洗管ホースを使います。

【アサダ製後方6穴ノズル】
恐らく油脂の塊がエグいハズなんでアサダ製後方6穴ノズルをセットしました。

【作業中の看板を用意します。】
作業中の看板を2つバリケードにしていよいよ松本伊代…違った、いよいよグリストラップから洗管作業を開始します。
作業動画はこちら【巨大グリストラップからの高圧洗浄で土砂と油脂の塊を掻き出せ❣️】

【グリストラップから洗管ホースを入れる】

【グリストラップから洗管作業】
横で見守る相方が写真を撮ってくれます。
ここから地獄の始まり

【グリストラップから1つ上流桝】
グリストラップから1つ上流桝までを洗管作業したんですが水が溜まるんで逆勾配が確定します。
そうこうしてる間に本体の作業員さんも来てくれたんで先にフレキ管の水漏れを見に行ってもらいました。
作業動画はこちら【巨大グリストラップから隣の桝、そして店内ゴミ庫までの洗管作業】

【黙々と洗管作業】

【油脂の塊が出てきて…】

【土砂が出てきて…】

【また油脂の塊が出てきて…】

【ドカンと抜けて…】

【完全閉塞(グハッ!)】
こんな感じで『行ったり来たりすれ違い あなたと私の恋♪』って歌ってる場合じゃありません。
ゴミ庫の洗管作業

【ゴミ庫の奥に排水桝が…】

【ゴミ庫ストレート桝】

【下から見て右のY】

【ガンガン洗管作業】
作業動画はこちら【店舗下の排水桝からの高圧洗浄作業❣️】

【下から見て右のY洗管作業】
ここから『どうせやから縦管までを洗管作業すんぞ!』って川を昇る鮭のごとく上流側を洗管作業します。

【縦管前の排水桝が…】
縦管手前の排水桝を見て心が折れそうになりました(号泣)
作業動画はこちら【ゴミ庫の真ん中の排水桝から縦管手前の排水桝までの洗管作業❣️】
ちょうどその時に本体の作業員さんも降りてきて『この店舗の排水詰まりはしょっちゅうやで!ひえぇ~!』なんて言ってます(グハッ!)
作業動画はこちら【ゴミ庫の縦管手前の排水桝に洗管ノズルが到達しました❣️】

【バールで油脂の塊を砕く】
作業動画はこちら【排水桝にこびり付いた油脂の塊をバールで落とします❣️】
『キャシャーンがやらねば誰がやる!』なんてボヤキながらバールで油脂の塊を砕いて手前の排水桝から引っ張るって作業を永遠とやりました。
作業動画はこちら【バールで落とした油脂の塊を真ん中の排水桝から掻き出せ❗️】

【縦管の洗管作業】

【縦管の洗管作業 相方が撮影】
作業動画はこちら【縦管手前の排水桝から縦管までの洗管作業です❣️】

【縦管手前の排水桝清掃】

【下から見た縦管手前の排水桝】
石桝がボコボコに崩れているのが確認出来ました。

【向きを変えた写真】
反対側に向きを変えて排水桝を確認するとこんな感じです。
上流側から下って行くぞ!

【下から見て右のY 作業後】
ここからは土砂を引き抜きながら下流側に下って行きます。

【ゴミ庫の奥ストレート桝 作業後】
これで縦管からゴミ庫に出るまでは全ての土砂を引き抜けました。
グリストラップからLそしてゴミ庫の行ったり来たり

【Lに溜まった土砂を…】

【グリストラップに落とす】

【ラストスパートの洗管作業】
この繰り返しを土砂が出てこなくなるまでずっとやってました。

【下から見て右L 作業後】
完全に土砂を引き抜きましたが逆勾配なんで水が溜まります。

【グリストラップ 作業後】
こんな感じでグリストラップに水が流れて来るのが確認出来ました。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?たまたま2人行動の日やったんで徹底的に1階の排水管はやりました。
多分この店舗、暫くは排水詰まりを起こさないでしょうが排水桝の改修工事しとかないと次は抜けるか保証出来ません。
ってか、まあまあ古そうな店舗だったんで『建て替えても良いんじゃね?』って思いました。
1人じゃ途中で心が折れてたと思います。現場からは以上です。