大阪府大阪市平野区瓜破より【飲食店 厨房の排水桝のつまり】って依頼が舞い込んできました。
山川設備には通常の排水つまりの案件も来ますが、変わった依頼だと他業者さんが詰まり抜きに行って抜けなかった案件が回ってくる事もあります。
また、その逆の場合もあります。山川設備が対応しに行ってアクシデントで他業者さんが助けに来てくれるパターンです。
それは持ってる機械の問題やったりワイヤーの長さだったりします。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると厨房の床は水浸しになっていました。網目模様の蓋をしてる排水桝が詰まっています。
ここからどんな排水経路かは分からないんでドレンクリーナーを使って通管作業をして行きたいと思います。
作業してからの排水経路はこちらです。これは報告用の写真で加工してます。
ドレンクリーナーを準備
とりあえず排水経路をお店の人が全く把握してなかったんで8mmのワイヤーを準備しました。
一旦、出口を探します。またその出口までの継手の数も調査します。
作業をしてから分かった排水経路を写真を加工して分かりやすくしています。
この時点では手も突っ込んでないんで何も分かっていません(苦笑)
8mmのワイヤーで通管作業
8mmのワイヤーで通管作業をして側溝側の出口を見付けました。
ご覧の通り75の排水管に8mmのワイヤーで通管させても詰まりは改善しません。
油脂の塊に穴が開いてすぐに塞がれるってトコでしょうか?
10mmのワイヤーで通管作業
10mmのワイヤーに変更して再度通管作業をすると油脂の塊がボロボロと出てきました。
これはワイヤーの太さは2mmしか違わないんですがヘッドの大きさが随分違います。
とりあえず水は流れる様にはなったんですがまだまだ油脂の塊がありそうです。
ブレードカッター装着
10mmのワイヤーのヘッドをブレードカッターに付け替えて排水管の油脂の塊を一網打尽する作戦に出ました。
これが失敗に終わるとはこの時点では夢にも思っていません。
通管の師匠が言うには
『ワイヤーを通して出てきたヘッドを交換して引っ張って戻してきたら油脂の塊が一気に取れる』って昔おそわったのを思い出したんです。
『継手もLが1つやし試してみよう』と練習もした事が無いのに実戦で試してみました(苦笑)
ワイヤーを引っ張って戻してくる過程でワイヤーが引っ掛かってブチ切れました(大泣)
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?排水管の中にブレードカッターとワイヤーの一部が残ったままで詰まりは抜けてるけど新たな詰まりの原因を作っちゃいました。やれやれ…
その後、管内カメラでブレードカッターを確認しながら引っ掛けて引っ張り出そうとしましたが自力では出来ませんでした。
水道メンテナンス会社経由の案件だったんで報告をして応援を呼んで取り出してもらい事なきを得たんですがヤバい事になるトコでした。
んな訳でブレードカッターを使った通管作業は練習します(苦笑)