賃貸マンション ワンルーム トイレ詰まりでドレンクリーナー?
東大阪市下小阪より【賃貸マンションのワンルームでトイレ詰まりの修理に来てるんやけど高圧洗浄しても入って行かへんからドレンクリーナーで抜いてくれへん?】って依頼が舞い込んできました。
同業他社の師匠から応援要請を受けました。
ただ、洗管ホースが入って行かへんトコにワイヤーを突っ込むとはどういう事なんでしょうか?
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 トイレ詰まり】
現場に到着すると既に便器は外されており高圧洗浄して溢れさせたのか床は水浸しになっていました。
ここまでは状況を聞いていたんで何の問題もありません。
電動フレキシロッダーCRE

【電動フレキシロッダーCRE】
今回の指令は『電動フレキシロッダーCREにて通管作業してほしい』だったんで電動フレキシロッダーCREを準備しました。
床が汚水で水浸しやったんで風呂のスリッパを履いて準備や作業をしてました。
ブレードカッター57

【ブレードカッター57】
先端金具はブレードカッター57を準備しました。
ここも配管は75って聞いてたんでこのチョイスにしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
トンボ配管なんは感覚的に分かってたんで正転後転を使い分けながら何とか対応する事が出来ました。
後から聞いた話ではどうやら米を流したみたいなんでヤバい現場でした。。
米をしかも生で流してはいけません。
現場からは以上です。