施設内共有トイレ排水詰まり 単独詰まりって聞いてたが全滅でした
大阪市東成区東中本より【施設内共有トイレ排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。
現場に到着した時に『排水桝が見当たらないなぁ~』って思ったんですがあまり気にもせずにローポンプ作業をするんですが手応えがスッカスカ。
流れて行ったら破封を繰り返すんで建物の裏側に回ったら排水桝が溢れていました。
『全滅やん…』
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 トイレ詰まり】
施設には数台のトイレがあるんですがこのトイレだけが詰まってるとの事でした。

【水位は下がってた】
早速、トイレを確認すると大便器の水位は下がっていました。

【流すと流れない】
試しに流してみると水位が上がってトイレットペーパーは流れませんでした。
ローポンプ作業

【ローポンプ作業】
何とも思わず普通にローポンプ作業をするんですが手応えはスッカスカでした。

【トイレットペーパーは流れない】
ローポンプ作業をすると流れるには流れるんですが破封をする始末。
また床の黒いテープを貼ってるトコからも水漏れする始末。
『これ排水管じゃね?』
って思って他のトイレを流してみるとやはり流れが悪い。
施設の裏側を確認

【裏側水浸し状態】
そう思って裏口のドアを開けたらこの始末。
駐車場が水浸しになっていました。

【排水桝が溢れてる】
止めている車の周りを確認すると排水桝が溢れていました。
やっぱ素人の話は話半分で聞かなあきません。

【車を退けてもらいました】
これ、誰も気付いてなかったんですかね?
とりあえず車を移動させてきて止まってた車を移動してもらいました。
排水管の高圧洗浄

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備】
元請けの水道メンテナンス会社の担当者様に連絡をして高圧洗浄をする事になりました。
早速、低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。

【ジェッターノズルで洗管作業】
2分の洗管ホースにジェッターノズルの組み合わせで逆引きで洗管作業をして行きます。

【犬走りに掃除点検口が2つ】
人がギリギリ入って行ける犬走りに掃除点検口が2つあったんで確認すると手前側の掃除点検口はタプンタプンになってましたが奥側は全く枯れてました。

【作業後の写真】
逆引きでも何とか詰まりは抜けたんですが排水桝の洗浄清掃をすると上流側の汚水管は尿石がたんまりで汚水管も落ちていました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
コンクリート桝のインバートも古くなってザラザラでトイレットペーパーがいちいち引っ掛かってしまいます。
上流側の尿石除去と排水桝の改修工事をする必要がある事をお伝えして撤収しました。
現場からは以上です。