大阪府大阪市北区天神橋より【トイレ排水つまり】って依頼が舞い込んできました。
いつもならあれやこれやと妄想しながら現場に向かうんですがトイレつまりなんでそんなに妄想する事もありません。
ただ、現場に向かう道中で天神祭の通行止めを知らせる立て看板を見ながら『そう言えば祇園祭やんなぁ~京都は混んでるんやろか?天神祭も混むもんなぁ~』なんて思いながら急行しました。
到着時の状況
現場に到着すると店員さんがドアに貼ってた貼り紙を剥がしっちゃったんで何て書いてたんか分かりません(苦笑)
最近定番のメーカー確認をして行きます。今回の現場ではINAXのトイレでした。
品番はトイレタンクの左側を見れば確認出来ます。
一瞬『あれっ?詰まってないんかな?』って感じの流れ方なんです。
とりあえずローポンプ作業
まずは手始めにローポンプ作業から行ってみました。
引いても…押しても…スッカスカ(苦笑)
『手応えが変やなぁ~』って思いながらトイレットペーパーを流すとこんな感じで水だけが引いていく。
再度ローポンプ作業するとトイレットペーパーは押しきれて水が行き過ぎました。
ゴポゴポ音がするんでもう一度トイレットペーパーを流すと今度は溢れそうになりました。
排水管の詰まりを疑う
手応え的にローポンプ作業で抜けないんだったら汚物やトイレットペーパーが原因じゃないんだろうと店舗の規模が小さかったんで排水マスをチェックしに行きました。
トイレの裏側にも回ってみましたが排水マスは無く、最終マスを探す事にしました。
トイレから真っ直ぐの鉄板を外しても見付からなかったんで隣との境界線の方の鉄板も外しました。
『おぉ~これかな?』って蓋を見つけましたが見ての通りちょっと掘らんと見付かりませんでした。
こちらを見てる間に店員さんにトイレットペーパーを流してもらい排水管の流れを確認しました。
すると水は流れてるんが確認出来たんでトイレつまりの原因は便器の中に居てると確信しました。
洋式便器を外してみよう
洋式便器を外す時はトイレタンクから外して行きます。
このタイミングでとんでもない事実に気付いたんです。
便器の設置が…
『ぐわぁ~便器の設置をしてからタイルの施工をしたパターンかいっ!』ってこのタイミングで気付きました。
床を作ってから便器の設置をすれば良いのに便器の設置をしてからタイルの施工をしてるパターンです。
もはや修理をする側からは和式トイレを見た時の落胆と同じ感じです。
タイルを割るか否か?
こうなったらタイルと便器の間のモルタルをチマチマ割るしかないんですが水道メンテナンス会社経由の案件なんで指示を仰ぎます。
まずは便器の品番を伝えて最悪便器が割れた時に交換になってしまうんで現行かどうかを調べてもらいました。
残念ながら廃盤商品っぽくて代替品の便器が用意出来るんか調べてもらいます。
まとめ
この店舗にはこのトイレしかないんで山川設備は元に戻して手配替えとなりました。
最近、このパターンが多いです(苦笑)
トイレ交換を通してからチャレンジするんやと思うんですが…
ちなみに山川設備にタイルを割らせたら98%便器も割っちゃうと思います。