大阪市天王寺区烏ヶ辻より【製氷機の排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。
作業が終わってみれば電動フレキシロッダーFREのドレンクリーナーで通管作業ってパターンなんですが店内作業スペースは狭く製氷機を動かさなきゃいけなかったんで大変でした(苦笑)
作業前は排水経路も複雑かと思いきや単純だったのがせめてもの救いでした。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
参考記事
【大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻 排水管つまり修理 ドレンクリーナー】(本館サイト)
【大阪府大阪市平野区喜連西 排水管水漏れ修理 排水管つまり修理 ドレンクリーナー】(本館サイト)
まずは状況確認から
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の製氷機の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/0F78D411-3AC0-48F8-BB18-49F24BDF9720.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【到着時の状況 厨房水浸し】
現場に到着すると厨房内のあちこちが水浸しになっていたんですが時間帯責任者様に聞くと『これは関係ない』との事です。
製氷機を見て右に排水桝らしき物があり左奥にグリストラップがありました。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で店舗の詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/330A2C68-F473-4D87-A1A7-90F39B18C84F.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【排水桝に内蓋?】
まずは排水桝をチェックする為に蓋を開けると内蓋らしき物があり真ん中に穴が開いてて水が抜けて行く仕組みでした。
内蓋の中に興味があったんで外そうとしましたがなかなか固かったんで一旦スルーします。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻でグリストラップまでの排水管が詰まったら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/81D812B9-2762-4962-B41A-EE6EF65313FD-300x225.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【グリストラップの確認】
次にグリストラップの確認しました。排水管が何本も流入してるタイプだったんで『直接こっちに繋いでるパターンか?』って思いましたが、どの排水管が製氷機の排水管かは分かりません。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の製氷機下の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/54F2F631-E83E-4DF0-B181-A1EB59090A7E.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【製氷機の排水蛇腹ホースを確認】
製氷機の下を覗いて確認すると排水蛇腹ホースを突っ込んでいる排水管から水が逆流してるのが確認出来ました。
ただ、距離的にも高さ的にもこのまんまの状態では電動フレキシロッダーFREのドレンクリーナーで通管作業ってのは厳しい状況です。
製氷機をズラすぞ!
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の製氷機の脱着作業は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/D7892980-FFB9-4F42-9909-A70441AE7F7E.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【製氷機の上の状況】
製氷機が邪魔で電動フレキシロッダーFREのドレンクリーナーで通管作業が出来ないなら製氷機をズラせば良いだけで準備に入ります。
製氷機は必ず水道と繋がっていますからそのままズラすと水道管が折れて噴水ショーが始まるんで縁を切らなきゃいけません。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の製氷機のドレン配管詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/4AAF412D-1A69-49CC-A767-C6250B5E7900.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【止水バルブがあったんはラッキー】
止水バルブを閉めて水道管とフレキ管を分断して製氷機をズラします。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の製氷機の排水蛇腹ホースが接続してる部分が水漏れしたら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/C5453141-3D39-44DE-BC1E-1D4D7F2895BF.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【排水蛇腹ホースの接続部分】
最低限、体が横に向いて入れれば排水管を触れますからこれだけ製氷機をズラしました。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の埋設配管の詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/8741E376-7E96-4833-95E9-B6BA11E0BC17.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【排水蛇腹ホースを抜くと…】
排水蛇腹ホースを抜くと製氷機の中に溜まっていた水が一気に流れ始めました。
排水管もタプンタプンの状態なんで排水管の詰まりが確定です。
電動フレキシロッダーFREを使った通管作業
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で電動フレキシロッダーFREで通管作業するなら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/D160C734-21D9-439F-B15A-EEED3A4F2678-300x225.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【電動フレキシロッダーFRE】
この現場で使ったドレンクリーナーは電動フレキシロッダーFREです。フートスイッチを準備して体半分入っての通管作業をします。
使うワイヤーは8mmでドロップヘッド小のセットで通管作業をして行きます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で排水管をワイヤー洗浄するなら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/E16E220B-86F4-4F2F-9D63-0C9FEE570887.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【排水管が細い】
そもそも製氷機のドレン配管なんで排水管は細く、冷蔵庫にも半分掛かっているのでワイヤーを挿入して行くのはまあまあやりにくいんです。
ここからの通管作業を一旦諦めて別の場所からの通管作業で抜けないか探しました。
掃除点検口からの通管作業
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で掃除点検口の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/157DF60F-6241-46CF-A01C-81890CFB7571.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【掃除点検口を開ける】
掃除点検口を開けるとそちらも詰まっていたのでワイヤーを通して行きます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で掃除点検口からの通管作業は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/32B60CE7-A87F-44B6-80C9-B1AC1969819D.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【掃除点検口からの通管作業】
掃除点検口からの通管作業は割とあっさりと抜けて通水テストをしながら通管作業に切り換えます。
駄菓子菓子、後ろを振り返ると製氷機のドレン配管は水が抜けてなかったんで別経路って事が判明しました。
再度製氷機のドレン配管からの通管作業
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で製氷機のドレン配管を通水テストをしながら通管作業するなら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/519DDEBB-D854-4C37-9715-5D876A52D1AC.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【通水テストをしながら通管作業】
『ここからワイヤーを通すしか方法がない』って覚悟を決めたら排水管も諦めたのか?ワイヤーが継手を越えて入って行きました。
水が引いたと同時に通水テストをしながら通管作業に切り換えます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で排水管の通管作業をワイヤーでするなら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/B3DF7124-BE0F-46D4-874F-D46DFF75CCA7.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【グリストラップにワイヤーが到達】
このタイミングでドロップヘッド小をグリスカッター23に交換して引き抜くか迷いましたが2つ目の継手を抜ける自信が持てなかったんで実行せず(苦笑)
グリストラップからの通管作業
![大阪市天王寺区烏ヶ辻のグリストラップからの通管作業は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/E9D4086D-211D-4C45-AA11-F7FCB060DC73.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【グリストラップからの通管作業】
電動の高圧洗浄機を持ってくるか迷いましたがスペースが狭いんで営業中にやるのは断念します。
結局、グリストラップからの通管作業で油脂の塊を除去して行きます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻のドレン配管が詰まったら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/07A75F05-9A59-4FA3-B9F0-32DFCF597C77.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【全開の通水テスト】
排水管からは水道全開の通水テストをしてグリストラップからの通管作業をしました。
最初は半分程度の水量でも逆流してたんですが油脂の塊をゴロゴロ掻き出して水道全開の通水テストが楽々流れる様になりました。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻の通管業者をお探しなら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/030C51B9-802D-417C-B8B4-988AEA3BE8BB.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【ジャンジャン流れる様になった】
そもそも論なんですが製氷機のドレン配管に何で油脂の塊が詰まるねん!って話なんですがひょっとしたら埋設配管で別の排水管と(手洗い等)結んでいるのかも知れません。
製氷機を戻すよ!
![大阪市天王寺区烏ヶ辻店舗の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/97B3A2EE-7BD2-47DB-B3A5-1C7F1C22194B.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【製氷機を元に戻して行きます】
製氷機をズラすのは1人で出来たんですが戻すのは床が滑って踏ん張りが効かず若い男性店員さんに手伝ってもらいました(苦笑)
脚立を置いて製氷機の上の水道を復旧して行きます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で水道管とフレキ管の接続は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/CBAE5856-22CE-438A-85C9-3BE41A9D6DC1.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【水道管とフレキ管】
念の為に新しいフレキパッキンを用意して水道管とフレキ管を接続して行きます。
![大阪市天王寺区烏ヶ辻で製氷機のドレン配管が流れなくなったら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/03/2BEE768E-5931-45D4-AE78-4F6714405346.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【作業後の写真】
水道管とフレキ管を接続して止水バルブを開栓したら水漏れ確認をします。
ここで水漏れしたらフレキパッキンの交換、それでも止まらなければフレキ管の交換となるんですが今回は水漏れしませんでした。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?お客様は製氷機そのものの詰まりと排水蛇腹ホースの詰まりを疑っていましたが、そんなもんは排水蛇腹ホースを引き抜けば判別出来ます。
そもそも製氷機のドレン配管なんて水しか流れないんだから普通は詰まりません。
別の油脂の塊が逆流して、もしくはメイン管の油脂の塊が逆流して閉塞してるだけです。
勿論、その気になれば市販のワイヤーで通管作業が成功するかもしれませんが抜けなかったら業者さんを呼べば良いんです(笑)
ちなみに今回使ったワイヤーは5万円位する物なんで(苦笑)現場からは以上です。