2024/06/16 道の駅スタンプラリー まだまだ和歌山県 | 街の水道屋さん | 山川設備

2024/06/16 道の駅スタンプラリー まだまだ和歌山県

2024/06/16 道の駅スタンプラリー まだまだ和歌山県

和歌山県って広くて遠いんですけど今回行ったトコはひときわ遠くて閉店時間が早いトコでした。

ここを残すよりちゃっちゃと終わらせた方がモチベーションが上がると考えて思い立ったが吉日の精神で行ってきました。

後からググってみると15:30が閉店時間ではなく17:00みたいです。

それなら慌てて行かんでも良かったんですが…

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

道の駅一枚岩monolith

道の駅一枚岩monolithもお勧めです。

【道の駅一枚岩monolith】

出発時にナビをセットすると17:50着予定だったんですが経験則上15:30に間に合うと考えて走り出しました。

全くダメそうやったら龍神の方を片付けようと思ってたんですが到着したのは15:25でした。

時間は間に合ってるんですが後からググってみると改装して17:00が閉店時間に変更されてたみたいです。

スタンプラリーの本の情報が古くて更新されてなかったみたいです。

イノブータンランド・すさみ

イノブータンランド・すさみもお勧めです。

【イノブータンランド・すさみ】

次に行ったのはイノブータンランド・すさみなんですがナビのセットを間違えてすさみに行って『あれ?来た事あんぞ』って気付いて慌ててナビをセットし直して行きました。

ここも特別な感情は湧かず早々に次の道の駅に移動しました。

道の駅 志原海岸

道の駅 志原海岸もお勧めです。

【道の駅 志原海岸】

ここの道の駅は和歌山県に入りたての頃に前を通って『帰りに寄ろ』って思って結局行けてなかったトコでした。

ちょっと立ち寄ってスタンプを押しさえしとけばドンドン片付くのに後回しにした結果今回の経由地になった訳です。

仕事もそうなんですがやらなアカン事を後回しにして上手く行った試しがありません。

道の駅ふるさとセンター大塔

道の駅ふるさとセンター大塔もお勧めです。

【道の駅ふるさとセンター大塔】

奈良にも大塔って道の駅があるんですが今回は和歌山の方です。

ここで17:00ちょい前になったんで18:30閉店時間の道の駅をセットしたんですがセットし間違えて行った事のある道の駅に到着して時間切れであえなく終了となりました。

晩御飯

外環八尾店もお勧めです。

【薩摩っ子メニュー表】

そんな訳で間違った道の駅が和歌山でもかなり奈良よりだったんで思いの外、早く帰って来れました。

八尾店よりは石切店の方が美味いと思います。

【薩摩っ子メニュー裏】

石切店に行こうと思ってたんですが閉店時間がギリギリになりそうだったんで外環八尾店にしました。

薩摩っ子ラーメンはチャーシュー麵がお勧めです。

【チャーシュー麵】

いつも通りチャーシュー麵にニンニク多め(ガバ)を頼んだんですがニンニクは別盛りでした。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

和歌山県も後10箇所なんで朝から回れば1日で終わりそうなんですが…

龍神辺りの2件がスムーズに行けばですが実際は後2回位は掛かるんじゃないでしょうか?

和歌山県が終わったら京都を攻めようと考えてましたが和歌山の広さに懲りて先に兵庫にしようかなって思い始めました。

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする