
工場内階下漏水 原因は2Fのキッチン排水詰まりによる溢れか?
大阪市東成区神路より【排水詰まりに来てるんやけど抜けへんから応援来て!】って依頼が舞い込んできました。 緊急の同業他社社長さんからの応援要請で初めて応援しに行きました。 現場調査等はほとんど終わってて装備の問題であと1歩が届かなかったそうです。 とりあえず賃貸住宅部分のキッチン排水詰まりはハッキリ分かってたんでそこを通管作業してから他もあるのか調査をするパターンです。
大阪市東成区神路より【排水詰まりに来てるんやけど抜けへんから応援来て!】って依頼が舞い込んできました。 緊急の同業他社社長さんからの応援要請で初めて応援しに行きました。 現場調査等はほとんど終わってて装備の問題であと1歩が届かなかったそうです。 とりあえず賃貸住宅部分のキッチン排水詰まりはハッキリ分かってたんでそこを通管作業してから他もあるのか調査をするパターンです。
大阪市鶴見区緑より【小便器の排水不良】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【自動水栓が作動するとその分だけ水が溜まる】との事です。 男子トイレにしかない小便器なんですが一旦排水不良を起こすと解消させるのはなかなか難しい場合があります。 そもそも小便器の排水不良とは詰まりの場合がほとんどでその原因のほとんどが尿石だったりします。
東大阪市長田中より【グリストラップ先 排水管詰まり】って依頼が舞い込んできました。 連絡が入ったのは11時前やったんですが何故か15時に訪問希望との事でした。 電動フレキシロッダーCREで通管作業したんですがお客様がシャレの分かる人で動画の撮影をお願いしたらOKしてくれました。 グリストラップから最終桝までに隠し排水桝があったんで楽勝でした(笑)動画も併せてご覧下さい!
大阪市北区天神橋より【厨房排水配管詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【厨房排水配管/本日、洗い場の床下排水が溢れそうになった為、クルーが下水受けの掃除をしたところ、あるべく筈の無い大便様の物が流れて来た。今は、厨房内詰まりは無く、トイレも流れている。天気は昨日は晴れており、今日は昼頃少し強い雨が降ったが、いつもとそんなに変わらない量だった。現在詰まりは無いが、点検して欲しい。】との事です。 ウチに入ってきた時点ではグリストラップが溢れそうになってるから早急に対応してほしいって話やったんですがはてさて…
大阪市阿倍野区松崎町より【ドライブスルー側従業員用手洗いシンク排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 従業員用であろうが客席側であろうがこのチェーン店の手洗いシンクの排水詰まりはSトラップなのかPトラップなのかがカギになります。 Sトラップ(床排水)の場合は比較的簡単なんですがPトラップ(壁排水)になるとまあまあ苦労します。
大阪市北区角田町より【グリストラップ詰まっている 店舗グリストラップが溢れている】って依頼が舞い込んできました。 新梅田食堂街のごちゃごちゃした飲食店街での話なんですがぶっちゃけ『あんなトコに飲食店なんてちょっと無理があるなぁ~』って感じでした(苦笑) 個別の排水経路があっても飲食店なんて排水詰まりが起こるのに今回の仕組みには無理があります。
大阪市鶴見区鶴見より【シンク下の電気温水器付近で水漏れしている 温水器後ろの排水管の詰りが原因の様子】って依頼が舞い込んできました。 更に【別箇所の浄水器後ろの床に水漏れがある】との事で合計2箇所の水漏れ修理となります。 1箇所は排水管の詰まりによる逆流をお客様も分かってるみたいなんですがひょっとしたら全体的に排水管の詰まりがあるんかも知れません。
八尾市恩智中町より【6/9対応箇所が再度詰まってる】って依頼が舞い込んできました。 前回の作業【女子トイレのメイン管が詰まっている 高圧洗浄機での管内清掃!】 前回、トイレ詰まりの依頼でメイン管が詰まってるとの事で高圧洗浄機を使った洗管作業にて詰まりを解消させた時に尿石が『エグいんで再発するかも知れんな』って思ったんですがやはり再発したみたいです。
大阪市平野区加美鞍作より【厨房の排水詰まり、至急対応希望】って依頼が舞い込んできました。 実は昨日の昼過ぎに連絡をもらってたんですが日曜日と言う事もあって忙しいから…って事で今日の朝一の対応となりました。(至急対応希望ちゃうんかいっ!) 電動フレキシロッダーCREで通管作業したんですがお客様に聞くと江戸時代からある建物だそうです。
八尾市恩智中町より【女子トイレのメイン管が詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【2基ある片側の女子トイレの大便器を流すともう片側の大便器が溢れそうになるからメイン管の詰まりやと思います】って感じです。 高圧洗浄機で外にある排水桝から洗管作業をして管内清掃をしたんですが何故、ドレンクリーナーでの通管作業やローポンプ作業で通管作業しなかったのか?