
東大阪市 ウォームレット交換 珍しい黒のトイレにアイボリー?
いつもの様に東大阪市新町にある【手打ちうどん 三豊】さんに昼飯を食べに行きました。 いつも時間をズラして食べに行くんですが今日は早めに行きました。 (12時~13時はヤバい感じに混んでるから行けない…) 先頭だったんでいつもの席に座った途端、店長さんのお母さんが近寄ってきました。 『山川さん、ウォームレットが温くないねん』との事です。
いつもの様に東大阪市新町にある【手打ちうどん 三豊】さんに昼飯を食べに行きました。 いつも時間をズラして食べに行くんですが今日は早めに行きました。 (12時~13時はヤバい感じに混んでるから行けない…) 先頭だったんでいつもの席に座った途端、店長さんのお母さんが近寄ってきました。 『山川さん、ウォームレットが温くないねん』との事です。
大阪市天王寺区上本町より【厨房内の排水口の詰まり】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【色々な箇所の排水が流れてくるため細かなゴミが時間を掛けて積り、排水管内を詰まらせたものと思われます】との事です。 実際の現場では最悪の結果だったんですが、これで排水桝の改修工事が確定したんで結果的には良かったんかも知れません。
大阪市東淀川区豊新より【ゴミ庫近くのプラスチックで覆われている水道管のどこかから水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 飲食店でゴミ庫の水道管を折った話は何度もあるんで『営業時間中に全体止水をする事になるけど大丈夫か?』って聞き返したんですが、元請けの水道メンテナンス会社は『兎に角、行ってくれ』の一点張り(苦笑) 今日の担当者も頭が弱いから結局費用が高く付いただけ…『ちゃんと説明してやったら良いのに…』って思うんですが責任感の無い物同士でやり取りしてるからどちらも頼んない(苦笑)
奈良市古市町より【男子トイレの手洗い器の蛇口が閉めても水が止まりません】って依頼が舞い込んできました。 とある飲食店様での話なんですがプライベートでは行った事が無いんで元請けの水道メンテナンス会社の担当者様に聞くと『まあまあ美味いお店でよく行ってますよ』との事です。 ちょっとお洒落なお店なんで気にはなってたんですがきっかけがありませんでした(苦笑)
寝屋川市点野の会社様より【小便器使用するとボコボコと音が鳴る】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【2つあり、どちらか使用すると、もう1方が鳴る感じ】との事です。 依頼内容を聞いて『小便器のつまりやな』って感じなんですが、問題はワイヤーを使って通管作業を出来るタイプの小便器なのか、ワイヤーを通せない小便器なのか、ってトコに尽きます。
大阪市中央区道頓堀より【B1F 女子トイレレバーが外れかけてる】ってトイレ修理の依頼が舞い込んできました。 トイレ修理で山川設備にあまり入ってこない依頼内容です。理由は簡単でレバーが外れかけてるなら簡単に修理出来ちゃうんでそもそも業者さんを呼んでって話にならないからです。 こんな場合はチェーンやフロートゴム、または排水弁の不具合も考えられます。
大阪市中央区内本町より【厨房シンク排水溝詰まり】って依頼が舞い込んできました。 先月の終わりにカンツール製の電動フレキシロッダーCREを導入したんですが、現場で使うチャンスが無くて車に積んだまんまになってたんですが本日めでたくデビューしました。 (恐らく誰も興味ないと思いますが…) 厨房シンク排水溝詰まりを電動フレキシロッダーFREから電動フレキシロッダーCREに変えたらどんな感じなのか?
大阪市天王寺区上本町より【給湯器下のフレキ管より水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 こんな感じの依頼内容で実際にフレキ管が破損してるって事は滅多にありません。 フレキ管ナットからの水漏れが大半でフレキ管パッキンが劣化して水漏れをするんですが皆さんが取る行動が悪化させてるって気付いてます?
池田市室町より【ドリンクバー合体機の排水パイプつまりによる水漏れ症状あり】って依頼が舞い込んできました。 『ドリンクバー合体機?』って思いましたが『要はドリンクバー下の排水管が詰まって水が溢れてるんやろなぁ~』って解釈して現場に急行しました。 ドリンクバー下の排水管も日頃のメンテナンスで排水つまりを防ぐ事が出来るんですが、このチェーン店の各店舗でレクチャーしても広まりません(苦笑)
大阪市東淀川区豊新より【厨房内の手洗い器 排水が詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店でよく来る案件なんですが実は現場で毎回予防方法をレクチャーしてるんですが未だ依頼が無くなる事はありません(苦笑) 更に言うとこの店舗は兎に角何度も行ってるんで絶対にレクチャーしてる筈なんですが…