
客席トイレエリアにある手洗い器が詰まって排水しない。使用不可
生駒市白庭台より【客席トイレエリアにある手洗い器が詰まって排水しない。使用不可】って依頼が舞い込んできました。 排水栓の栓が外れたらどうって事の無い手洗い器の詰まりなんですがお客様は外す事が出来ず、清掃も出来ないから業者を呼ぶしかありません。 これは仕組みを知らないと業者さんでも外せないんでややこしいです。
生駒市白庭台より【客席トイレエリアにある手洗い器が詰まって排水しない。使用不可】って依頼が舞い込んできました。 排水栓の栓が外れたらどうって事の無い手洗い器の詰まりなんですがお客様は外す事が出来ず、清掃も出来ないから業者を呼ぶしかありません。 これは仕組みを知らないと業者さんでも外せないんでややこしいです。
生駒市白庭台より【男子トイレ小便器の詰まり イナックストイレ排水 詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 男子トイレ小便器の詰まりってほとんどの場合は尿石が原因です。 固形物を流さないけど尿石が溜まるとザラザラして滑りが悪くなって陰毛が束になって引っ掛かるってのが原因です。 これ、ただただ清掃が甘いだけなんです。
道の駅スタンプラリーに行ってきました。 近畿だけで158箇所もあるそうです。 今回は写真のみになりますが各地で撮った写真をUPします。 ドライブには行きたいけど行き先が決まらない人にはお勧めの趣味です。 今回で奈良も後2箇所を残すのみとなりました。 次回は奈良の残りからスタートして和歌山に行きたいと思います。
大阪市都島区中野町より【1F男女共用のトイレ1台が詰まっている(恐らくナプキンの詰まり?)】って依頼が舞い込んできました。 現場に到着して職員さんに案内してもらうと2Fやし、女子トイレでした。 ナプキンって事だったんで久々にバリューオーガを持って行ったんですがローポンプで抜けたんで出番はありませんでした。
今年は順調に釣行に行けててストレスは解消出来てるのだが肝心要の釣果でストレスを抱えると言う… 実は前回の釣行の後にも琵琶湖に行ったんだが見事にボウズでブログにも出来ない釣行があったんです。 ただ、今回は一味違う釣行になったんでイキってブログにしてたりなんかします。 ひさの屋さん復帰3釣行目となります。
高槻市より【小便器排水詰まりぎみの為、詰まり除去対応をお願い致します】って依頼が舞い込んできました。 最近小便器の詰まりって依頼が多くなってきました。 ただ、小便器の詰まりって山川設備の料金表で考えたら結構な費用が発生するパターンが多いんですよね。 今回の現場では安い施工で済みましたがこれでほったらかすと…
大東市大野より【SH381BA ダイヤフラムを交換したのに水漏れが止まらない】って依頼が舞い込んできました。 仲良しの同業他社さんから連絡があって『ダイヤフラムを交換したのに水漏れが止まらへんからYouTubeで検索したら山川さんの動画にヒットしたけどアレって直らないんですよね?』って言うから『直せます』って感じ。
大和高田市西三倉町より【女子トイレ 手洗い水栓の交換 押したら引っ張らないと戻らない】って依頼が舞い込んできました。 これ前回行ってからなかなか決まらんかった現場だったんですが材料支給で何とか取り付けさせてもらえた感じです。 あまりにも期間が空いたんで店長さんも頼んだ事を忘れてはったみたいでした。
池田市鉢塚より【厨房排水管詰り ※GT(グリストラップ)は屋外】って依頼が舞い込んできました。 どうやら依頼は夜中に入ってたみたいで早朝に連絡が元請け様から入りました。 本来ならば携帯の電源を切ってる時間なんですがたまたま切るのを忘れてて連絡で叩き起こされたパターンです。 高圧洗浄で解消させました。
前日にオリーブさん連絡をしたら木曜日が休みでレンタルボートを止めたって聞いて久々にひさの屋さんに連絡したらOKとの事だったんで行ってきました。 思えば手漕ぎボートのデビューがひさの屋さんで初のゴンザレスもひさの屋さんでした。 久し振りにあった店主の立田さんも昔の話を覚えてくれててスムーズでした。