洗い場シンク下排水管 結合部緩みによる水漏れ ご対応お願いいたします | 街の水道屋さん | 山川設備

洗い場シンク下排水管 結合部緩みによる水漏れ ご対応お願いいたします

洗い場シンク下排水管 結合部緩みによる水漏れ ご対応お願いいたします

大阪市中央区天満橋京町より【洗い場シンク下排水管 結合部緩みによる水漏れ ご対応お願いいたします】って依頼が舞い込んできました。

結合分の緩みって分かってるなら自分達で一旦増し締めしてみれば良かったのにって感じの現場でした。

依頼内容では排水管ってなってたんでてっきり排水管やと思って行ったんですが…(笑)

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

まずは状況確認から

大阪市中央区天満橋京町でフレキナットからの水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【到着時の状況 フレキナットからの水漏れ】

現場に到着して水漏れ箇所を案内してもらうとフレキナットからの水漏れでそこそこ噴水状態になっていました。

ここで考えるのはフレキナットの増し締め、フレキパッキンの交換、フレキ管の交換です。

HT管やったんで給湯配管になるんですが止水バルブがなかったんで最悪フレキ管の交換する場合は給湯器で止水しようと思いました。

フレキナットの増し締め

大阪市中央区天満橋京町でフレキナットの増し締めは山川設備にお任せ下さい。

【フレキナットの増し締め】

一応給湯器の場所も確認して止水栓が無い事も確認しました。

そうなってくると全体止水をしてボールバルブの新設をしてからの作業になるんですが(営業中なんで全体止水は長く出来ない)まずはフレキナットの増し締めを試しました。

すると意外にも簡単に水漏れがピタッと止まりました。

水漏れが無いかの確認

大阪市中央区天満橋京町で厨房の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【作業後の写真】

フレキナットの増し締めをしてから暫く見てましたがその後水漏れが再発する事はありませんでした。

ここで元請けの水道メンテナンス会社の担当者様に連絡をして状況説明をしてボールバルブの新設をしてフレキパッキンの交換やフレキ管の交換をする必要があるかを確認しました。

水漏れはちゃんと止まってますが後から瑕疵工事扱いをされる事は避けなくてはいけません。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

元請けの水道メンテナンス会社の担当者様が『止まってるならそれで良い』って言ったんでそれ以上の作業はしませんでした。

アイドルタイムに行ってたんでボールバルブの新設とフレキパッキンの交換はさせられるかなぁ~って思いましたが意外な返答でした。

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする