
老人介護施設のトイレ詰まり パイセンからの緊急応援要請に行った
東大阪市若江西新町より【老人介護施設のトイレ詰まり】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【いつもの老人介護施設で一旦水位が上がってスーっと引いていく症状】との事です。 老人介護施設でのトイレ詰まりは色んなパターンがあるんですが、今回の現場では比較的軽い症状のトイレ詰まりでした。
東大阪市若江西新町より【老人介護施設のトイレ詰まり】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【いつもの老人介護施設で一旦水位が上がってスーっと引いていく症状】との事です。 老人介護施設でのトイレ詰まりは色んなパターンがあるんですが、今回の現場では比較的軽い症状のトイレ詰まりでした。
大阪市都島区中野町より【1F男女共用のトイレ1台が詰まっている(恐らくナプキンの詰まり?)】って依頼が舞い込んできました。 現場に到着して職員さんに案内してもらうと2Fやし、女子トイレでした。 ナプキンって事だったんで久々にバリューオーガを持って行ったんですがローポンプで抜けたんで出番はありませんでした。
高槻市より【小便器排水詰まりぎみの為、詰まり除去対応をお願い致します】って依頼が舞い込んできました。 最近小便器の詰まりって依頼が多くなってきました。 ただ、小便器の詰まりって山川設備の料金表で考えたら結構な費用が発生するパターンが多いんですよね。 今回の現場では安い施工で済みましたがこれでほったらかすと…
吹田市より【男子トイレの手洗い器詰まり】って依頼が舞い込んできました。 手洗い器の詰まりって排水栓を含む排水トラップの詰まりなのか排水管の詰まりなのかで対応が変わります。 大抵の場合は排水トラップの詰まりなんで分解清掃をすりゃ終いなんですが古い場合だと復旧させると水漏れが始まっちゃってトラップの交換パターンもあります。
大和高田市西三倉堂より【小便器詰まり除去作業のお見積りをお願い致します。】って依頼が舞い込んできました いつも言ってるんですが状況とどんな作業をするかで料金が変わるのでぶっちゃけやってみないと分からないって感じなんです。 簡単に詰まりが抜ける時もあるし、あれやったりこれやったり色んな機材を使う時もあります。
奈良市油阪地方町より【共用トイレ詰まり 対応修繕お願い致します】って依頼が舞い込んできました。 今年は元旦から能登の地震があったから説明しやすいんですがネオレストも災害に弱いトイレだと自分は思っています。 また壊れた時に全とっかえしかないんでお勧めはしてません。 それでも使ってみたい方はどうぞ使ってみて下さい。
大和郡山市より【1F店舗の男子トイレ詰まり 点検・対応お願いします】って依頼が舞い込んできました。 他現場に向かってる最中やったんでやんわりとお断りしたんですが全く引く気が無さそうだったんでその後で向かう事にしました。 この元請け様がウチに連絡してきたって事は他の業者さんに総スカン食らったんやと思います。
奈良市より【トイレ排水【本日対応希望】女子トイレ奥/ラバーカップをしても詰まりが取れない】って依頼が舞い込んできました。 ラバーカップをしてもダメな場合でもローポンプ作業なら抜ける時があります。 それはアサダ製ローポンプがラバーカップの約4倍の力があると言われてるからです。 ちなみにどちらも引いて使います。
大阪市中央区西心斎橋より【2F共用トイレ詰まりの為、調査及び修理対応をお願い致します】って依頼が舞い込んできました。 お客様の話では『スッポン(ラバーカップ)で一旦は解消するんだけどすぐに詰まってってのを何度も繰り返してる』って感じです。 答えが分かれば原因も『なるほどなぁ~』って感じなんですが決断力が要ります。
堺市北区百舌鳥西之町より【2F男子トイレ個室詰まりの為修繕お願い致します。】って依頼が舞い込んできました。 日曜日の夜って事もあって誰も行きたがらなかったのか山川設備にまで連絡が回ってきました。 息子のトキが全国大会への道を絶たれどんよりとした空気の家に居てるより現場に行った方が良いと思って請けました。