
ドライブスルー側床に水漏れ 水漏れ箇所不明 原因はドレン配管
大阪市東住吉区今川より【ドライブスルー側床に水漏れ 水漏れ箇所不明】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店では床に水漏れってパターンの場合、たいてい排水詰まりで床の排水口から水が逆流してるパターンなんでそこを疑うのが定石です。 ベテランスタッフさん達は対処方法も知ってるんで自分達で解決させはるんですが社員が新しい人だったらそもそもの解消方法を知りません。
大阪市東住吉区今川より【ドライブスルー側床に水漏れ 水漏れ箇所不明】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店では床に水漏れってパターンの場合、たいてい排水詰まりで床の排水口から水が逆流してるパターンなんでそこを疑うのが定石です。 ベテランスタッフさん達は対処方法も知ってるんで自分達で解決させはるんですが社員が新しい人だったらそもそもの解消方法を知りません。
大阪市北区芝田より【製氷機下の土間排水が詰まり逆流して水漏れする為通管洗浄して欲しい!】って依頼が舞い込んできました。 そもそも製氷機って元をただせば水道の水なんで単体では詰まりっこ無い様に思われますが意外にもこの手の案件は多いんです。 基本的には油は冷えると固まって油脂の塊になります。ココだけを押さえれば実は原因を特定するのは簡単です。
最近よく詰まっている東大阪市御厨南の賃貸マンションの1室の裏隣りの部屋を見に行ったパイセンから『山川!ビンゴやわ!裏隣りの部屋が詰まってるわ!』って連絡がありました。 昨日の管内カメラ調査で裏隣りの部屋と排水が繋がっている事が判明してパイセンが現場調査に行ってみてトイレを流すといきなり溢れそうになり床の排水口からも水が逆流してきたそうです。 3点ユニットの排水詰まりなんですがローポンプ作業でダメで電動フレキシロッダーFREで通管作業しました。
寝屋川市葛原より【厨房排水配管【本日早目対応希望】洗い場前:排水口から水が溢れてくる】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【キッチン床の埋設排水管詰まりのご対応お願いします。埋設排水管詰まりがひどいです。】との事です。 更に言うと【現在、手洗い場前とデシャップのところから溢れ有】らしいです。 電動フレキシロッダーCREで通管作業して高圧洗浄までやったんですが(苦笑)
大東市御供田で作業中に1本の電話が入った… 『山川!またあの東大阪市御厨南の賃貸マンションのトイレが詰まったらしいわ!』とは、いつものパイセンだった(苦笑) 最初にこの部屋のトイレ詰まりに行ったのが5/13でローポンプ作業で解消させて【トイレを流すとお風呂から出てくる 3点ユニットの全詰まり案件】 次に行ったのが5/20の空振り事件だ【トイレ詰まり 昨日の夜に詰まってスッポンしたら直ったけど…?】
門真市一番町より【厨房排水配管/キッチン:排水の詰まり発生。修理をお願いします】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【厨房排水配管詰まっている 床下の排水詰まりです。】との事です。 何度か行った事がある現場でピロティ店舗なんですが1Fのグリストラップ前後の排水管が所々逆勾配になってるのは知ってたんで『原因は上か下か?』なんて思いながら現場に急行しました。
富田林市中野町西より【フロントカウンターにある手洗い器の排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 フロントカウンターの手洗い器が何処の事を指すのか、あ~でもないこ~でもないなって想像しながら現場に向かいました。 現在持ち帰りやドライブスルーでしか対応してないのに連絡が来たんだから『従業員用の手洗い器かっ!』なんて結論付けました。 問題は壁排水なのか床排水なのか…
東大阪市長田西より【排水溝詰まり】って依頼が舞い込んできました。 ワテもよく行く中華料理店なんですがこの店舗はプライベートでは行った事がありません。 店内の数ヶ所のシンクで排水すると排水管から水が逆流するって話なんですがそもそも排水溝に落としているだけなんでそんなに詰まりやすい仕組みではありません。 大抵の店舗ではかなりレベルの高い清掃をやってるからまあまあ厨房は綺麗筈なんですが…
東大阪市荒本新町より【厨房排水配管【本日対応希望】詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【キッチンの洗い場下の排水溝:表面上は清掃しましたが、排水溝内部が詰まっており、正常に流れません。】って感じです。 『本日4/4は23時閉店です。』って事だったんですがアイドルタイム(14:00~17:00)でお伺いする事にしました。
奈良市西大寺国見町より【調理場の排水詰まりです】って依頼が舞い込んできました。 電動フレキシロッダーFRE(ドレンクリーナー)で通管作業したんですがワイヤーは8mmと10mmを使い分け、10mmはヘッドもあれこれと使い分けての通管作業となりました。 まだ使ってなかったドロップヘッド中(10mm変換金具カスタマイズ)も試したんで必見です。 ラストには作業動画もあるんで併せてご覧下さい(切実)