SH370BA トイレつまり 2F男子トイレが流れない
堺市中区深井沢町より【2F男子トイレが流れない】って感じのトイレつまり修理依頼が舞い込んできました。 TOTOのSH370BAってトイレタンクで便器はCS370って組み合わせのトイレなんですが『ぐわぁ~今まさにその品番のトイレが詰まってる!』って方の参考になる記事になってます。 男子トイレって『大便器なん?小便器なん?』ってのが1番気になるんです。 大便器ならローポンプを持って行きますし小便器なら手ぶらで現場に向かいます。
堺市中区深井沢町より【2F男子トイレが流れない】って感じのトイレつまり修理依頼が舞い込んできました。 TOTOのSH370BAってトイレタンクで便器はCS370って組み合わせのトイレなんですが『ぐわぁ~今まさにその品番のトイレが詰まってる!』って方の参考になる記事になってます。 男子トイレって『大便器なん?小便器なん?』ってのが1番気になるんです。 大便器ならローポンプを持って行きますし小便器なら手ぶらで現場に向かいます。
大阪市阿倍野区阿倍野筋より【3F男子トイレ大便器お客様が嘔吐物に加えて大量のトイレットペーパーを流した様で詰まってる】って依頼が舞い込んできました。 まずはこちらの動画をご覧下さい 【【閲覧注意】トイレつまり修理を山川設備に頼むとホンマにローポンプ作業のみで解消させるんかを検証した結果… 】
和泉市納花町より【11/25に修理して頂いたが男女トイレと身障者用トイレ3箇所が詰まっている】って依頼が舞い込んできました。 実際は昨日の夜遅くに連絡があり【他業者さんに行かせた現場から再発の連絡が来て電話したんやけど連絡付かないから山川さん朝一で行ってくれませんか?】との事です。 依頼内容から考えたらトイレの詰まりってよりは汚水管の詰まりだと思います。 他業者さんも高圧洗浄で作業をしたんやと思いますが…
大阪市港区市岡元町より【1か月前に トイレ詰まり(お古の排水からも逆流あり)ポスティングで入ってた業者を呼んで高圧(4~5万円)で両方解消したがまたトイレ詰まった】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【トイレ、洗面、お風呂は近くにあるので排水は繋がっていると思う】との事です。
大阪市北区茶屋町より【2階 女子トイレ 何かが詰まり流れない】って依頼が舞い込んできました。 朝一の現場に行くのに止めてた駐車場の近くだったので、実質移動距離は0です(笑) トイレ詰まりの案件で男子トイレ大便器と女子トイレ大便器では心構えが全く違います。 男子トイレだったら『んっ?業者さんか…お疲れっす!』って感じなのが女子トイレだとビクッとされますから(苦笑)
和歌山市美園町より【お客様用トイレ 大便器 詰まり 掃除点検口より汚物が逆流】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【昨日の夜中に他業者さんが来て15mのワイヤーを通して10mのトコで何かに当たり通管作業出来なかった】との事です。 【排水桝は分かってるんでそこからポータブルの高圧洗浄機で洗管作業をして欲しい】らしいです。
和歌山市湊より【会社兼工場2階トイレの排水管詰まり】って依頼が舞い込んできました。 何度かお伺いしてるお客様の案件でこの工場は1階のトイレが詰まったり2階のトイレが詰まったり交互に詰まります。 きっかけは2階のトイレリフォーム工事をしてからなんですが果たして今回は何が原因何でしょうか? 毎回、高圧洗浄機を使った洗管作業で対応してて今回も高圧洗浄を希望されてました。
大阪市住之江区西住之江より【トイレ排水 詰まっている【至急】客室トイレ(男女)、排水の流れが悪く、水があふれ出ます。】って依頼が舞い込んできました。 客席トイレが男女ともに詰まったら、ほぼほぼ排水管の詰まりで間違いないと思います。 住ノ江駅構内にある店舗さんなんですが駅構内の排水設備が極端に悪いからしょっちゅ何処かの店舗さんが詰まっています。 山川設備が独断で高圧洗浄機を回しても良い店舗さんもあるんですが『駅構内の排水設備の問題ならほっとけ!』って店舗さんもあります。
大阪府大阪市中央区心斎橋筋より【3F女子トイレ 詰まり ラバーカップで改善せず逆流してくる】って依頼が舞い込んできました。 山川設備ではお客様がラバーカップを使って改善させれなかった現場をローポンプ作業で解消させれてる事が多いんですが今回の現場ではトイレつまりそのものも解消させれませんでした。 勿論、便器も外してドレンクリーナーで通管作業もしてみました。
京都府京都市下京区より【お客様トイレ詰まり】の修理依頼が舞い込んできました。 前日の夕方に連絡があり『急ぎやから明日朝一でお願いします』って事やったんですが『急ぎやのに今すぐじゃないんや』って思いました。 トイレ修理で1番多いのがトイレつまりの案件です。 山川設備ではトイレつまりの原因がトイレットペーパーの流し過ぎや汚物なら95%ローポンプ作業で解消させちゃうんで白羽の矢が立ったみたいです。