施工ブログ | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 88

施工ブログ一覧

一つしかないトイレがまた詰まった ゴミ庫の土間排水も溢れた

大阪府大阪市北区堂島より【一つしかないトイレがまた詰まった 急ぎつまり抜きをお願いします。】って依頼が舞い込んできました。 もう少し言うと【ゴミ庫の土間排水口から汚物が溢れてる】って感じです。 何度もトイレが詰まってるらしく今までも掃除点検口からドレンクリーナーを使って通管作業した業者さんも居てるらしいです。 その業者さん曰く7m位の箇所からワイヤーが進まないとの情報で、ビルの管理会社がその情報を基に管内カメラを入れたらしいんですが9mまでスッカスカで排水管は汚れてたから高圧洗浄機を使った洗管作業もしたそうです。

鍋場水道から水漏れ 修理方法とマメ知識

奈良県奈良市湯阪地方町より【鍋場水道から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 連絡があったんは昨日の夜で『全体止水が要るんやったら閉店後の方が良いんちゃう』ってやんわりと断ったら『んじゃ明日の開店前によろしく』となりました(苦笑) 11時オープンのお店で9時には人が居てるって話やったんで『2時間あったら何か出来るやろ?』って思いました。 また、『鍋場の下にある水道が溢れてる』って追加の情報も得られてたんで『ハッハァ~ン、排水のつまりなんちゃうか(笑)』なんて思って現場に向かいました。

男子トイレ手洗い場トラップから水漏れしている為、対応修繕お願いいたします

兵庫県神戸市北区山田町小部殿ノ下より【男子トイレ手洗い場トラップから水漏れしている為、対応修繕お願いいたします】って依頼が舞い込んできました。 話を聞く限りでは金属製の排水トラップが亀裂破損を起こして水漏れしてるんやと思うんですが問題はトイレ内の手洗い場ってトコです。 U管や片ツバ管、スティック管やキセル管が亀裂破損してるんやったら交換したら終いなんですけどポップアップが絡んでくるとややこしくなります。

グリストラップから水が溢れ出し、キッチンの排水溝からも水が溢れ出しています

大阪府大阪市住之江区西住之江より【グリストラップから水が溢れ出し、キッチンの排水溝からも水が溢れ出しています】って依頼が舞い込んできました。 この時点で何となく予想が出来る状況なんですが恐らく『排水管が油脂の塊でパンパカちんになってるんじゃないかなぁ〜』って感じです。 ちなみに【高架下の店舗 階下は無し】との事なんで『高圧洗浄機が使える現場じゃなさそうやな…ドレンクリーナーの出番っぽいなぁ〜』って思いながら現場に急行します。

配水管/食器洗浄機手前シンクの排水管が割れ水漏れしている

大阪府東大阪市中鴻池町より【配水管/食器洗浄機手前シンクの排水管が割れ水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 えぇ~依頼内容はこんな感じなんですが実際に現場に行くと【水漏れ】ってキーワード以外は全く外れの状態でした。 そもそも依頼内容を聞いた時点では『排水蛇腹ホースに亀裂が入っての水漏れか?はたまた排水管が詰まって水が逆流するパターンの水漏れか?』なんて思ってましたから、『現場ってやっぱこの目で見てみらな分からんなぁ~』って思います。 さぁ~この現場がどのくらい依頼内容とかけ離れていてどんな感じやったんか詳しく解説して行きます。

キッチン グリストラップ 排水詰まり 通管作業の違和感とは?

大阪府大阪市西区境川より【キッチン グリストラップ 排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 何度も伺ってる店舗なんで大体の事は分かる店舗です。 別の現場で作業中に連絡が来ててやんわりと断ったつもりやったんですが行かなアカン羽目になってました(苦笑) ピロティ店舗なんは分かってたんで『グリストラップの詰まりやったら1階から高圧洗浄機を使った洗管作業かなぁ~』って思いながら現場に急行しました。

厨房から外へ流れる排水管が詰まっていて水が流れない

大阪府東大阪市吉松より【厨房から外へ流れる排水管が詰まっていて水が流れない】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【マスをあけてみたが詰まってる感じ…排水溝?】との事です。 17:30~営業(その前に仕込みがあるので早めに来てほしい) 築年数がかなり古い(前の店舗も飲食店だった…)

トイレの水が止まらない チェーンが切れてる?

大阪府東大阪市横小路町より【トイレの水が止まらない チェーンが切れてる?】って依頼が舞い込んできました。 先日からお付き合いが始まった管理会社様からの案件で賃貸マンションの1室から緊急で連絡があったそうです。 『どんな感じの管理会社様なんかなぁ~?』って思って昨日はスタッフに行ってもらってたんですが今日は自分が行ってきました。

シンクのシャワーホースが元の蛇口から抜けてしまい取り付け出来ない状態

大阪府大阪市港区三先より【シンクのシャワーホースが元の蛇口から抜けてしまい取り付け出来ない状態のため修理ご対応よろしくお願い致します】って依頼が舞い込んできました。 とある店舗の洗い場シンクに付いてるって話やったんで『行っても部材が無いから後日作業になるかも知れんで!』って言いながらの訪問となります。 厨房設備って特殊な部材を使ってる場合がありまして、流石の山川設備でもある程度の物は用意しているんですが滅多に出会わない物は取り寄せてって感じになります。

モップシンクの排水詰まり 埋設配管に問題がある店舗の話

大阪府大阪市浪速区湊町より【モップシンクの排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。 モップシンクって床に水が流せない店舗で多く見掛けられます。 要は水を撒いて掃除をする事が出来ないでモップで床掃除するんですが、このチェーン店では床に防水が引いてないんじゃないかと思います。 基本的にはシンクの下に水を溜めたりするレバーがあり配管は直管の場合が昔は多かったんですが、そこが破損しちゃうとなかなか手に入らないレバーを手配するのに時間が掛かるため一般的な排水栓を取り付けて蛇腹ホースで接続されてる店舗を見掛けると『応急処置のまんまで良しとしてるんやなぁ~』って感じです。