蛇口 交換 大阪 | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 2

蛇口 交換 大阪一覧

1階洗濯室の蛇口が閉まらなくなり水が流れっ放しになっている?

大阪市大正区平尾より【1階洗濯室の蛇口が閉まらなくなり水が流れっ放しになっている】って依頼が舞い込んできました。 連絡を聞いた時点で老人ホーム的な事を聞いてたんで『恐らく壁付で間違いないやろうから全体止水になると思うんやけど許可は出るかな?出ないんやったら許可が出る時間帯に行った方が良いです!』って案内したら『それも仕方ない』って事だったんで現場に急行しました。 洗濯機用水栓って壁付しか見た事ないんですが老人ホームの様な施設では分岐バルブでも無い限り全体止水での作業となります。これはパッキン交換する時でもです。

3点ユニット トイレタンク修理及びシャワー水栓交換 水道修理

大阪市都島区善源寺町にて【3点ユニット トイレタンク修理及びシャワー水栓交換 水道修理】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【トイレはボールタップの交換とフロートゴムの交換、後、シャワー水栓の交換もして欲しい】との事です。 『ボールタップの交換やフロートゴムの交換は自分で出来るでしょうに』って思ったんですが管理会社をやってる元同僚からの仕事だったんで『何かややこしいんかなぁ~』って感じです。

八尾市 浴室シャワー水栓 交換 空き部屋リフォーム 水漏れ修理

大阪府八尾市若林町より【八尾市 浴室シャワー水栓 交換 空き部屋リフォーム 水漏れ修理】って依頼が舞い込んできました。 何度も手掛けてるパイセンの管理物件の賃貸マンションです。 元々はパイセンが直管を触れなくて依頼されてたんですが、同じマンションやのに点検口を開けてみるまで直管かフレキ管か分からないけど最近は問答無用で自分に任せてくれてます。

水道レバーが下まで完全に下がらず水が垂れ流し状態になっている

大阪府大阪市東住吉区今川より【厨房シンク水道レバーが下まで完全に下がらず水が垂れ流し状態になっている】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店の厨房洗い場シンクはほとんどの店舗でツーハンドルの混合水栓が取り付けられてるんですがこの依頼内容から察するとシングルレバーになってるみたいです。 ツーハンドル混合水栓ならハンドル上部の交換であったり本体交換でも偏心管を残して交換するんで簡単なんですがシングルレバーの混合水栓の場合、カートリッジ交換で済めば良いんですが本体交換になった場合まあまあややこしい事態になります。

キッチン 混合水栓 交換 給水管 給湯管 切換工事

大阪府大阪市都島区善源寺町の賃貸マンションで【キッチン 混合水栓 交換 給水管 給湯管 切換工事】をしてきました。 この依頼は佐川急便時代の元同僚が山川設備の話を聞きつけて連絡して来てくれました。 キッチン、ツーハンドルの混合水栓が水漏れしてたらしいんですが水栓のメーカーがMYMだったので交換しようとしたそうです。 点検口を開けて状況確認して『アカン、水道屋さんに頼も』ってなって共通のパイセンに相談したそうです。

台所蛇口(混合水栓)の水栓交換 ワンホール混合水栓交換

大阪府大阪市大正区泉尾より【台所蛇口(混合水栓)のレバーを上下させるとギーギー音が鳴り スムーズに動きにくいんで水栓交換してほしい】って依頼が舞い込んできました。 最近サボってるんですが筋トレにハマってた時があって通ってたジムで一緒に練習してた会員さんからの紹介で山川設備を知ったそうです。 知り合いの知り合いってあんまりなんで『ホームページ見て良さそうやったら依頼下さい』って連絡してもらったら『お願いします』ってなったみたいです(苦笑)

水道の蛇口から水が止まらない 長めの蛇口に変えてほしい

大阪府和泉市納花町より【厨房機器を入れ替えた後方の厨房機器の水道の蛇口から水が止まらない 長めの蛇口に変えてほしい】って依頼が舞い込んできました。 厨房機器を入れ替える前は使ってなかった蛇口をこの機会に使おうとしたら水が出っ放しになったまま止まらなくなったそうです。 現場の写真を見てみれば熱がどれだけ過酷な現場か理解出来ると思います。

浴室水栓交換 シャワーと吐水口に切り換えるレバーが壊れた

東大阪市で工務店を営んでるパイセンからまたもや大阪府八尾市若林町の賃貸マンションの【浴室シャワー水栓の交換】依頼が舞い込んできました。 話を聞くと1度『シャワーと吐水口の切り換えるレバーが壊れた』って聞いた時にアドバイスしてパイセンが直したそうなんですが再発したらしいです。 しかもまあまあの噴水状態になったらしく『やっぱ交換してくれ』って話になりました。

2階 男子トイレの手洗い場 単水栓取付 応急の蛇口交換

大阪府茨木市小川町より【2階 男子トイレの手洗い場 単水栓取付】って依頼が舞い込んできました。 昨日の夜に連絡を頂いたんですが、自閉式水栓が壊れたらしく、メーカーに投げたそうです。 すると廃番商品だったので水栓の交換する事になったそうなんですが、当然自閉式水栓なんて常備してないから取り寄せになったそうです。 普通なら数日待てば良いだけの話なんですが『とりあえず水が出る様にして』って話になったそうです。

揚げ場横の水道蛇口が故障し、水が出ない 混合水栓の交換で対応

大阪府岸和田市西之内町より【揚げ場横の水道蛇口が故障し、水が出ない】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店はある程度水栓は統一されてるんで『単水栓かなぁ~?混合水栓かなぁ~?』なんて言いながら現場に向かいます。 混合水栓やったらカートリッジ交換、最悪の場合は混合水栓そのものの交換になるんですがどちらも常備してます。